このノートについて

中学1年生
まだ習ってる方は少ないと思いますが、予習用としてみていただけると役に立つと思います!!
他の検索結果
おすすめノート
このノートに関連する質問
中学生
数学
方程式の利用の問題です 求め方がよく分からなくて 詳しく教えて下さるとありがたいです
中学生
数学
数学の方程式の利用の問題です 求め方が分からなく、詳しく教えて下さるとありがたいです
中学生
数学
連立方程式についてです。 写真の①+②よりって所なんですけど、どうして足して計算ができるんですか? 語彙力なくてすみませんm(> <*)m わかる方いらっしゃったら教えて欲しいです。 ちなみに、問題は2枚目の画像です。
中学生
数学
この問題で10xとなっているのですがなぜなのかわかりません 😖❕ この式の解説をお願いします。
中学生
数学
(2)の問題なのですが、 式は20×45/60+5×2×x/60+5×45-x/60=20 になるそうですが、式の意味がよく分かりません。分かりやすく教えてくれると嬉しいです!😭 中1数学 一次方程式の利用の問題です
中学生
数学
途中式お願いしたいです
中学生
数学
<連立方程式の応用問題> 十の位の数字が0でない3けたの自然数Aがあり、Aの百の位の数字をx,下2けたの数をyとする。このとき、xとyを入れかえてできる3けたの自然数をBとする。 たとえば、A=123のときは、B=231となる。 ①X+Y=31、A-Bが正の45の倍数になるようなAを全て求めよ。 解き方を教えてください。よろしくお願いします🙇♀️
中学生
数学
連立方程式の質問です。 下(2つ目)の式で正しい答えが「=15」 らしいのですが、私は15/60と書き、問題を間違えました。15/60にしたのは、分では60分などは必ずつけると思っていたからです。ただ=15になるのはどうしてですか?
中学生
数学
5,6どっちもわかりません💦😭 答えを教えて欲しいです🙇🏻♀️🙇🏻♀️
中学生
数学
解き方がよくわかりません。教えてください!
News
コメント
コメントはまだありません。