このノートについて
おすすめノート
文法基礎まとめ
4798
11
これだけは覚えておきたい古典文法 NO.1
2005
2
【テ対】 ❮古典まとめ❯ 児のそら寝 動詞の活用
1071
13
【古典】児のそら寝
467
9
国語総合 古典編 高校 授業ノート
325
0
(動詞、助動詞、形容動詞、形容詞)活用
254
0
【古文】児のそら寝〜検非違使忠明〜
242
9
絵仏師良秀
208
3
古文【児のそら寝】テスト対策
196
2
高1古文 動詞活用•係り結び
188
0
[高1] 児のそら寝 授業ノート イラストあり☆
170
2
【古文】高一 ①
135
2
このノートに関連する質問
高校生
古文
この問題を教えてください
高校生
古文
この問題を教えてください
高校生
古文
活用表がどーしても覚えられなくて💦おすすめの覚え方ありますかー?
高校生
古文
古典の敬語の問題です 教えてください🙏
高校生
古文
平家物語、「小督」の文章です。 品詞分解が解らないので、品詞分解を教えていただきたいです
高校生
古文
宇治拾遺物語の虎の話なんですけど なからは死に入りぬ の訳がどうしてほとんどの人は気絶しそうになった と言えるのかわかりません しそう とはどこからわかるのですか
高校生
古文
大問4と5全部教えて欲しいです🙇♀️
高校生
古文
答えはエなのですが私はイだと思いました💦💦 なぜ、まじとけれを分けないのですか??
高校生
古文
すごい初歩的な質問なのですが、動詞の活用形の種類を見分けるときに「ない」をつけて上の音で判断すると書いてありました。例えば「書く」だったら「書かない」としてa+ないだから四段活用みたいな感じです。ここでの注意点で、「ない」をつけるときにcannotの意味にしないとありました。しかし、「見ゆ」という動詞のときには「見えない」でe+ないだから下二段活用としていました。どう見ても「見えない」はcannotだと思ってしまい余計古文が嫌いになってしまいました。これは例外として押さえるべきなのか、それとも何か他の考え方があれば教えてください。よろしくお願いします。 あと、「見る」と「見ゆ」はなぜ別々の動詞としてあるのでしょうか。良ければそれも教えていただきたいです。
高校生
古文
その後、翁、嫗、血の涙を流してまどへど、かひなし。 あの書き置きし文を読みて聞かせけれど、「何せむにか、命も惜しからむ。誰がためにか。何ごとも用もなし。」とて、薬も食わず。 やがて起きもあがらで、病み臥せり。 この古文の品詞分解をお願いします!!
News
コメント
コメントはまだありません。