このノートについて

誤植があったので、訂正しました。
本当にすまんかった。(´・ω・`)
他の検索結果
おすすめノート
このノートに関連する質問
高校生
化学
この大問9の(3)が全くわかりません どういう式を立てれば良いかなど方針から立てられない解き方も分からない状況です 量的関係などの式は分かるのですがどう使うか分からないのです。
高校生
化学
石灰水に二酸化炭素を通じ白濁した場合 Ca(OH)2+CO2→CaCO3+H2O と水が左辺ではなく右辺に来るのはなぜですか?🙇🏻♀️
高校生
化学
滴定について()部分は何になりますか?
高校生
化学
化学基礎です。 共有結合と配位結合の違いは何ですか?
高校生
化学
この例題の「考え方」というところで、 「生じた気体が二酸化炭素であり、炭素Cが確認できる」 「生じた液体が水であり、水素Hが確認できる」 この二つがよくわかりません!!! なぜ、酸素は関係ないように書かれているんですか?
高校生
化学
・化学 見にくくてすみません 1番左の図の Aを赤 Bをオレンジ Cを青 で色分けした時、右の二つの図の色分けはどうなりますか?
高校生
化学
(1)と(2)の解説をお願いしたいです
高校生
化学
3番から6番まで詳しく解説してくれると嬉しいです (この問題の酸化数の求め方など)
高校生
化学
解答と説明をお願いしたいです。
高校生
化学
写真の全部の問題の解き方を大まかに教えてください お願いします
News
コメント
コメントはまだありません。