このノートについて

細かくて見にくいかもしれません>_<

おすすめノート
詳説【数学Ⅰ】第一章 数と式~整式・実数・不等式~
8448
114
数1 公式&まとめノート
1627
2
数学A 場合の数と確率 解き方攻略ノート
1268
3
【セ対】三角比 基礎〜センター約8割レベル
947
3
数学Ⅱ 三角関数 解き方攻略ノート
664
1
数学ⅠAⅡB 入試必須知識
576
2
数学Ⅰ 2次関数 解き方攻略ノート
543
1
【数Ⅰテ対】数と式 整式〜実数 まとめ
451
4
【数学1予習】二次関数
401
11
数学Ⅰ 三角比 解き方攻略ノート
370
0
数学Ⅰ 方程式と不等式 解き方攻略ノート
362
2
数1/数学苦手さんへ
361
5
このノートに関連する質問
高校生
数学
【数I】【因数分解】何で赤い下線のようになるんですか?教えて下さい。
高校生
数学
(2)合同式での解き方教えてください
高校生
数学
三角比の問題なんですけど、線が引いてあるところってどういう変形をしてるんですか?
高校生
数学
数学IIの相加平均と相乗平均です なぜ等号が成り立つとき9a=1/4aなんですか?
高校生
数学
どうして上の段の計算方法では間違っているのか教えてほしいです。 極限の基本問題です。 よろしくお願いします…!
高校生
数学
7^(2n+1) +5^(2n-1)を12で割った余りの求め方は、2枚目の写真の方法でも合ってますか?
高校生
数学
(1)の問題の解説で、、 D<0になるのかが分かりません…解説お願いします🙇🏻♀️
高校生
数学
であるので〜からよく分かりません、、 何故、(-1)をx^20-2r/x^rに掛けて、=x^11にしないのか 詳しく説明お願いします🐱は
高校生
数学
数Aの場合の数の問題です。 A,B,Cの3人に1~9のカードを3枚ずつ配る。Aのカードの番号の積が3の倍数となるような3人への配り方は何通りあるか。 という問題なのですが、 Aが3,6,9の内から少なくとも一枚のカード選ぶようにすればいいので、Aの通りは (3 * 8 * 7) / 3! ...①、Bの通りは残りの6枚から自由に取ればいいので、6C3として計算したのですが解答では余事象を用いるか、Aが3の倍数のカードを何枚選ぶかによって場合分けをしていました。 なぜ、Aが3の倍数を何枚選ぶかによって場合分けが必要なのでしょうか?私は①の式の8,7通りの中に3の倍数である場合でもない場合でも、その通りが含まれているように感じます。 特に苦手な分野なので、教えていただきたいです。
高校生
数学
(2)について、解答の下線部を引いたところがなぜそうなるのかが分かりません。教えて下さると嬉しいです🙇♀️
News
コメント
コメントはまだありません。