このノートについて

苦手とする人も多い長文読解ですが、これはすべての文を読まなくても内容を理解でき、かつ満点が取れる方法です!
私も実際にこの方法で解き、英検や試験でも満点近くの点を取ることができているので、ぜひ参考にしてみてください!
コメント
おすすめノート
偏差値30からの難関大英語長文勉強法
1956
12
ディスコースマーカー
1949
4
【NG集】英語長文の復習時のNG集
178
0
all aboard 2 英文構造分析
112
6
All Aboard 3 英文構造分析
74
3
all aboard 1 英文構造分析
52
3
【入試英語】文法問題はルールで解く
51
2
基礎英文解釈の技術100 1〜5
41
3
このノートに関連する質問
高校生
英語
‼️NEO 現代を見る approachの解答を持っていませんか?‼️ unit1〜3の解答を送ってほしいです。 よろしくお願いします🥺
高校生
英語
英語長文 構造分析 線を引いてある部分の①②はof以下を形容詞とみなしていないのに③では形容詞として扱われているのは何故でしょうか。 参考書が省略しているだけなのか、それとも違いがあるのか教えてください。
高校生
英語
②のところの問題なのですが、SVOCのなかで【 】が足りないとあるのですが、答えはOだけしか書いていませんでした。Cになるところが分からないので教えてほしいです🙇♂️
高校生
英語
新高3です。 東進の英語長文レベル別5まで終わらせたのですが、レベル6相当の赤本に移るか、レベル6に移るか、どちらがいいと思いますか?志望大学はレベル6ぐらいの難易度です。
高校生
英語
英語長文の要約のコツ教えてください! 150字くらいです。
高校生
英語
2がわかりません。解説ないので教えてください。
高校生
英語
appreciated properly ではだめですか
高校生
英語
英語長文の問題集を探しています。 鳥取大学の英語を受けるのですが、文字数が800字ほどで問題形式は記述と選択同じです。これが大門2つ出ます。 これにあった物をお願いします。
高校生
英語
英語長文 構文 6段落②の英文の主語述語や❓️がふってあるところの役割が分からないです。回答、よろしくお願いします
高校生
英語
①In other words, attitude toward non-standard dialects are attitudes which reflect the social structure of society. ②In the same way, social values may also be reflected in judgement concerning linguisticvarieties. ①なぜsocial structureで文が終わってないのでしょうか。social structure of societyでは「社会の社会構造」と意味が重複しますよね?ちなみに訳は「…社会構造を反映した態度なのである」となっていました。深く考えずただの強調だと思っておけば良いのでしょうか。 ②訳は「同様に、言語の変種に関する判断が社会的価値観を反映していることもある」だったのですが、直訳は「同様に、社会的価値観もまた言語の変種に関する判断において反映される」ですよね。受身の文なのでsocial valuesがOのように訳されているのには納得が行くのですが(受身の主語は元の文の目的語にあたるから)、in~が主語のように訳出されているのはおかしいと思ってしまいました。 この2点について教えてください。よろしくお願いします。 (ちなみにこの①②は連続している文です)
News
参考にさせていただきます(*_ _)!!
字がすごく綺麗で羨ましいです!
あのぉ、内容一致はどのように解けばいいですか?
また、英語はどのように勉強すればいいですか?
教えてください。よろしくお願いします(._.)
著者じゃないですが、本文と問題文が同じかどうかがポイントなので、多くの場合は言い換えられています。
類語やフレーズの言い換えを覚えていると良いと思います!
勉強法はノートを公開してますので、参考にしてください(´`)
字が綺麗だなんて、とんでもないです
内容一致は私はここに投稿した解き方同様に読み進めていきます。
私の場合、読み落としで何度も読むのを避けたいので、その問題の一番最後に解くようにしてますね。最後のほうが前の段階で本文の問題を解いているうちに内容を理解していることが多いので。
英語の勉強方法ですが、やはり単語力が大事だと思うので、これと決めた単語の本を受験までその一冊一筋で覚え抜くということが大事だと思います。
問題集にも言えることですが、何冊も買う必要はなく、繰り返し解くことが大事です。
文法は例文と一緒に覚え、使い方などをいっきに覚え、その後問題を解き進めていくといいですよ(*^ ^*)
御二方返信ありがとうございます!
わかりました!この解き方を参考に勉強してみます!
また質問があったらさせていただいてもよろしいですか?(._.)
もちろんです(*´˘`*)
コメントありがとうございました✡.*⋈
参考になれば幸いです。
ありがとうございます!!!!!
フォローもありがとうございます!
初めてのフォロワーさんです!笑
いえいえ( ˆ ˆ )
そのようにお見受けしました笑
私は高校二年になりますが、お互い頑張りましょう(*・∀-)b
高校二年になるんですね!!
すごいですね!!!!!
はい!頑張りましょう!(*^^*)
長文すごく苦手なんですけど、頑張ってみます!!!!
コメントありがとうございます(*^ ^*)
お互い頑張りましょう(`•ω•´)
センター満点もできるの?
私自身は年度にもよりますが、センターの英語は過去問で満点か、満点近くの点数です。
もちろん難易度が大学によって異なるので、センター試験対象の全ての大学で満点が取れるか、と言われたら自信がありません。
もなかさんよかったらフォローお願いします。
英語のアドバイスが聞きたいです。
aさん
フォローさせていただきました、遅くなりましたが、フォローありがとうございます(*˙˘˙*)
上手くアドバイスができるかわかりませんがよろしくお願いします!
めっちゃ参考になります!
今度のテストこれで満点狙ってみます!
いつも問題文を先に読んで、その問題ごとに読むのをやめて解くってしてきたのですが、先に全文読んだ方がいいということでしょうか>_<?
そもそも単語が難しく多いので全く読めません。
これは、英語が得意で単語を覚えてる人だけが使えるのでしょうか?
英語を苦手としてる単語を覚えてない人は無理なのでしょうか?
これは評論ですか?小説ですか?