このノートについて

これを覚えたあなたはおそらく長文読解を笑いながら解けるようになっているでしょう。
私もそうです(大ウソ)
コメント
おすすめノート
偏差値30からの難関大英語長文勉強法
2012
12
高1 英語I
942
13
【夏勉】英語 読解
248
2
ELEMENT2☻Lesson2
245
3
[英語]長文が読みやすくなるノート!
224
0
【入試英語】解き方総まとめPART2(読解編)
136
2
LANDMARK Ⅱ
112
0
進研対策q(q'∀`*)
98
3
element2 lesson9
95
1
このノートに関連する質問
高校生
英語
以下の文について質問です。 英文"It was not be long before Arabs discovered a way to cultivate these berries." 上記英文の日本語訳"まもなくアラブ人がこれらの豆を栽培する方法を発見した。" ここで質問です。 英文中の"not be long"は、なぜwasが手前にあるのにも関わらず、動詞beの原形が置かれているのですか?また、"It was not be long before 〜"の形の文は、"まもなく〜した"のような熟語なのですか?自分が使っている辞書にも意味が載っておらず、翻訳アプリを使っても以上のような訳し方になりません。このような熟語が存在しないのなら、この英文の直訳をしていただけますか? 長文失礼いたしました。
高校生
英語
英語の長文を短期間で効率的に覚える方法とかあれば教えて頂きたいです💦最終的には書き出さなければならないので、ずっと書いてても手が疲れるだけで、音楽みたいに聞きながら学校に行ったりしてるんですが、その時は覚えてても、数時間空けたら忘れています…。長文がひとつじゃなくて8個ぐらい覚えないといけません😭3日後にはテストなのでそれまでに覚えたいです。やっぱり音で覚えてやった方が効率はいいんでしょうか…?
高校生
英語
英語の長文問題の解答についてです。 (9)He ran out for some water. =He ran out ( ) ( )some water. 答えはto/getです。ですがto/bringと答えました。これでも合ってますか…?意味的には解説を見た感じ合ってそうなんですけど文法的に大丈夫か教えて頂きたいです🙏
高校生
英語
仮定法で 「現在の事実に反すること、ありそうにないことを仮定する 」のと 「過去の事実に反することを仮定すること」 のちがいが分かりません。現在の事実か過去の事実どちらに反しているかはどのように区別するんですか? 3.4.5かっこの数でしか仮定法過去か仮定法過去完了かは分からないんですか?
高校生
英語
この問題、自分で読んでも全く内容が分からなかったのですがわかる方いらっしゃいますか?? ターゲット1900の単語だけだと足りませんか? また、文法はどのくらいのレベルでしょうか。参考書で教えていただけると助かります。 よければ問題の解説もお願いしたいです。 時間がある方どうぞよろしくお願いいたします。
高校生
英語
But these unofficial racers are just as happy. マラソンについての長文の中の一文なんですけど、 jst as happyの部分の訳し方と文法?など 教えていただけませんか、🙇🏻♀️
高校生
英語
thatの見分け方について詳細に教えて頂きたいです
高校生
英語
英文解釈の技術100とThe rulesは併用した方がいいですか?
高校生
英語
早稲田大学の法学部は発音やアクセントの問題は出ず、長文読解メインですか? 法学部は読解力が高い方がいいとおもうのですが、 私は国語が苦手です。読解力が低いのですが、読解力を一年半〜2年で伸ばせると思いますか? 読解力を上げるためにするとしたら、読書、問題を解く この二つを徹底してやれば良いでしょうか?
高校生
英語
質問失礼します。 (4)、(6)ともに答えが1なのですが、なぜそうなるのか分からないので教えて頂きたいです。 よろしくお願いします。
News
これマジだよ。英語の学術論文読めばわかる。
字が可愛すぎて勉強捗ります!
嬉しいです!ありがとうございます٩( 'ω' )و
バリ分かりやすいです!しかも字可愛いですね笑