このノートについて

マスグレス数Ⅱを解きました。問題258から317まで。
Clearnote運営のノート解説:
マスグレスの数IIの問題258から317までの解答をまとめたノートです。加法定理、2倍角と半角の公式、2次関数との融合の問題があります。それぞれの問題が丁寧に解かれています。また、間違えた問題や分からなかった問題はわかりやすく解答されています。マスグレスの数Bを解いている方はぜひ参考にしてみてはいかがですか。
コメント
おすすめノート
数学Ⅱ公式集
1937
2
【解きフェス】センター2017 数学IIB
392
2
【数学Ⅱ】公式ノート
233
1
数A 授業ノート 『確率』
209
1
【数学】数Ⅱ 基本事項まとめ[下]
131
0
センター2015 数学IIB
106
4
数II 三角関数 公式
93
0
三角関数
91
0
数学 良問集 7.三角関数
77
0
このノートに関連する質問
高校生
数学
二次関数の問題です 3点が出ていて二次関数の式を求める方法が分からず、解説の「a+b+c」などの連立の式がなぜ出てくるのかも理解出来ません💦😭教えて頂きたいです🙏🏻
高校生
数学
二次関数の問題です。 この手の問題の解き方が全くわかりません。 (1)に関しては問題の意味もわかりません。 どなたかわかりやすく解説していただけると嬉しいです。
高校生
数学
この問題の式はどちらも=0だったので代入法で解いたら答えがm =-2aとなったんですが、解答は=0に代入しないでx²-5x+mをm=-x²+5xに直してからもう一方のしきに代入して解いていました。どうして0に代入してといたらダメなのですか?
高校生
数学
数一の二次関数の問題です。 青で引いてあるところの立式の仕方がわかりません。教えていただきたいです。
高校生
数学
⑵の解説をお願いします🙇♀️
高校生
数学
途中式教えてください
高校生
数学
これの答え教えてください!
高校生
数学
このグラフがy軸で交わるとき、 何故−√3になるのか 求め方がわかりません 教えてください🙇
高校生
数学
写真見ずらくて申し訳ないです💦 教えて欲しいです🙇♀️
高校生
数学
問2のコから下の解き方がよく分かりません。 解説して欲しいです、よろしくお願いします! ケ、まではできました!
News
読んでいるだけで勉強になりますね。
見てるだけで楽しく勉強になる!