このノートについて

高校全学年
三角比の単元で最初に習う基本事項のまとめです
読み方
sin→サイン cos→コサイン tan→タンジェント
θ→シータ
※半径が1の円=単位円
𝕗𝕒𝕧𝕠𝕣𝕚𝕥𝕖 𝕤𝕚𝕟𝕘𝕖𝕣
天月
小さな恋のうたhttps://youtu.be/Woorod1gJ_w
青と夏https://youtu.be/CiZYVhLICM8
コメント
ログインするとコメントすることができます。他の検索結果
おすすめノート
このノートに関連する質問
高校生
数学
数3の4ステップの問題です 大きく3つ分からないところがあります 1⃣まず最初に1番の式がどうしてこのように変形するのか 分かりません 2️⃣次に2番の範囲がどうしてこのようになるか分かりません 3️⃣3番のこの不等式がどうしてなりたつのかが分かりません
高校生
数学
次の極限値を求めるのですが 模範解答と私ので考え方がかなり違いました 私の解答はこれでも大丈夫ですか (1/x=t とおきました)
高校生
数学
数3の4ステップの(2)の問題です なぜg"(x)>0であるからx > 0 のとき g" (x) > 0であるから、 g' (x) は x >= 0 で単調に増加する。とありますが なぜこのようになるのでしょう 教えてください🙏
高校生
数学
なぜcos(0-3分の5π)がcos3分のπになるんですか?sinの方も同様にわかりません。
高校生
数学
数3の4ステップの(2)の問題です 分からないところが2つあって 1つ目がグラフがなぜこのようになるのか 2つ目はXとの共有点が1個だとなぜ方程式の実数解が1個になるのかが分かりません 解答途切れててすみません お願いします🙏
高校生
数学
(3)についてで、矢印の恒等式がどうしたら分かるか教えて欲しいです!
高校生
数学
一番の問題です。 マーカーが引いてあるとこの式変形が分かりません。 教えて欲しいです🙇♀️
高校生
数学
解き方を教えてください🙇♀️
高校生
数学
解き方を教えてください🙇♀️
高校生
数学
次の問題で何故青線のところは≠0なのでしょうか?どなたか解説お願いします
News
((*_ _))ペコリ
確かに分かりやすーい(・∀・)b