このノートについて

高校全学年
ノート閲覧ありがとうございます😭
今回は三角関数をまとめました!三角関数の受験勉強を始めるときの第一歩として活用いただければ幸いです!
このノートがいいと思ったらいいね、フォローの方もよろしくお願いします!
他の検索結果
おすすめノート
詳説【数学Ⅱ】第3章 三角関数(前半)~一般角の三角関数~
4872
18
数学Ⅱ公式集
2031
2
数学Ⅱ 三角関数 解き方攻略ノート
686
1
【解きフェス】センター2017 数学IIB
399
2
このノートに関連する質問
高校生
数学
数IIで問52(2)についてです。平方の差をとり、二乗の状態は証明できるのですが、その後の 2|a|-3|b|>=0より となるのが理解できません。なぜこの状態が言えるのでしょうか?
高校生
数学
両方の問題の2⇒3行目をどうやって変えてるのかわからないです😭
高校生
数学
数学IIIの微分ですが、定義域が実数全体の関数である場合に、増減表の両端に±∞の欄を付けるか付けないか、を決める基準みたいなものはありますか?学校ではグラフを書く時は付けろと教わったのですが、問題集を見ても付けていないことが多く、書かなくても分かる時なら書かないで良いかなと思うのですが、書かないと記述で減点、みたいなことはありますか?
高校生
数学
なぜaは0ではないのですか?
高校生
数学
数2の三角関数を含む不等式の問題です。 問題282の(3)がわかりません。 回答の、マーカーの部分(すなわち…)のところまでは分かるのですがその後のこの範囲で…からが解説を見てもわかりません。 どのように解くとこの範囲が出てくるのか教えてください🙇♂️
高校生
数学
画像(3)、なぜ△なのか、 解き方も教えてください。
高校生
数学
数2の三角関数の問題です。写真の(1)の問題の解き方を細かく教えていただきたいです。よろしくお願いします。
高校生
数学
縦がsinθ、横がcosθじゃないですか、なぜ数字が逆になるのでしょうか🙇♀️
高校生
数学
この問題でsinを求めるときに sin²十cos²=1 の公式を使って求めたら答えと違ったのですが (もしかしたら私の計算ミスかもしれませんが…) この公式は使えないのですか? 模範解答には sinθ=tanθ×cosθ を使って求めると書いてありました。 また、答えは-1/√5(マイナスルート5分の1)なのですが、tanθ=π<θ<2πで私の書きの写真の通り sinとcosはプラスになると思っていたのですがどうしてマイナスになるのですか?
高校生
数学
④(4)について ここで(3)(iIより、(p+1)^3はxの二次方程式x^2+9x+64=0の解であるから〜 なぜ(p+1)^3の解がx^2+9x+64=0なのかがよくわかりません。解説お願いします
News
コメント
コメントはまだありません。