このノートについて

高校1年生
参考になれば嬉しいです!

コメント
おすすめノート
古典 助動詞 基礎
873
8
古文 活用Part1!
476
11
源氏物語 【北山の垣間見】紫式部
340
1
(動詞、助動詞、形容動詞、形容詞)活用
247
0
古典文法基礎 一気に確認!
210
3
古文単語<動詞>
207
2
古典まとめノート1年生向け
161
8
古典【 助動詞*前編* 】
141
0
【みん国】古典文法・用言
140
4
[みん国] 【古典文法】完全版 *.☆
139
8
【古典】動詞の活用まとめ
104
2
このノートに関連する質問
高校生
古文
古文の助詞の良い覚え方を教えて欲しいです また、意味や用法、訳語など覚える事が多すぎて、覚えられません…💦 優先して覚え無ければならないもの(?)も教えて欲しいです…! 例えば、写真の「が」だと何を覚えれば良いですか?
高校生
古文
徒然草の無益のこと〜というお話で 最後の方に四つのこと倹約ならばとあります。 回答にこれはナリ活用と書いていたのですが、どのような意味なのですか?
高校生
古文
この問題の解き方のコツなどあれば教えて欲しいです。現代語訳を見てからしか答えが判断できませんでした。
高校生
古文
古典です。 (1)の④の文節の種類を答える問題で、答えは連用修飾語だったのですが、"水に"が、動詞である"あらず"を修飾しているため、"水に"は連用修飾語の働きをしているといえるのですか?
高校生
古文
活用系の問題です「まし」が連体形になる理由を教えて頂きたいです。
高校生
古文
理解力がなくて訳を読んでも内容が掴めません この古文の内容をわかりやすく教えてほしいです🙇
高校生
古文
マーカーの引いてある5問を教えてください! 「発心集」の古文の問題です。お願いします。
高校生
古文
なぜこの答えになるのか教えてください🙏
高校生
古文
課題が高校から出されています。 全く高校生の勉強をしていないのに、いきなり教科書を参照しながら古文の課題をやれと言われました。 全く分かりません。4月10日までにやらなくてはなりません。どなたでもいいので古文について教えてください😢😢🙏🏻ほんとに困ってます💦 (母音が重なる場合のやつとかも分かりません😭)
高校生
古文
古文の音読の問題です。 (9)は、音読では 「作りようわ」ですが、 現代仮名遣いだと「作りようは」ですか?
News
まとめうまッッ‼︎
ちょうど範囲だから助かった❗️
ゆまさん
ありがとうございます!!
参考になったなら何よりです♡