このノートについて

生物無機化学でノートです

他の検索結果
おすすめノート
このノートに関連する質問
大学生・専門学校生・社会人
化学
どうして20℃から10℃をひくのですか?
大学生・専門学校生・社会人
化学
学校の課題で全然分からないのでわかる方教えて頂けませんか💦
大学生・専門学校生・社会人
化学
RS配置を考える問題。 キラル中心から一番近い原子で順位がつかない場合、2番目に近いもの、3番目… と見るとおもうのですがその時って一番大きな原子番号を持つ原子を持つ原子が順位が高くなるのですか? それともその原子から出る原子の合計なのですか? ペニシリンの2sの部分がわかりません。
大学生・専門学校生・社会人
化学
この問題の解き方が分かりません。 答えは書いてある通りになるらしいのですが、何をどうすればこうなるのか分かりません。 ちなみに2枚目の写真の式を使うらしいです。 3枚目の写真の漸化式を2回使うそうです。 どなたか教えて下さい。よろしくお願いします。
大学生・専門学校生・社会人
化学
物理化学の質問です。 (x₁ : 溶媒のモル分率、x₂ : 溶質のモル分率) 浸透圧についての説明が画像のようにありました。途中までは溶媒の化学ポテンシャルについての式がメインで、RTln x₁=μ⁰₁L(P₀)-μ₁L⁰(P)→ μ⁰₁L(P₀)-μ₁L⁰(P)=-P(osmotic)Vという式まで書かれています。しかし最後にx₂が出て、P(osmotic)V=RTx₂という式が導かれました。ln x₁ =ln(1-x₂)を使ったようですが、近似式ln(1-x)=-xを用いています。これはx≪1のときに使うことができますが、なぜ今回の場合にx₂≪1と分かるのですか。
大学生・専門学校生・社会人
化学
物理化学の質問です。 参考書にエントロピーの説明として、画像のような文章がありました。 ΔQ=ΔQA+ΔQB=0ということはΔQAとΔQBの絶対値が等しいということですか。ΔQAとΔQBの絶対値が等しくない場合でもΔQ=ΔQA+ΔQB=0が成り立つのであれば、その例も教えてください。
大学生・専門学校生・社会人
化学
[2]答え方が分からないです。 (2)を教えていただきたいです。
大学生・専門学校生・社会人
化学
物理化学のpHに付いての問題です。 どの公式を使って解くのか分かりません。 解説お願いします
大学生・専門学校生・社会人
化学
分析化学です。 一度解きましたが答えが無くて解答が正しいかわからない為、 私の解答が正しいのか教えて頂きたいです。 一問だけとかでもいいので⭕️❌を教えてください。 よろしくお願いします。
大学生・専門学校生・社会人
化学
解糖系の反応について質問です。 グリセルアルデヒド3–リン酸が1, 3-ビスホスホグリセリン酸に変化するときにNADからNADH2が生成されると思うのですが、そこで用いられる2つの水素原子(イオン)ははどこ由来のものなのでしょうか。
News
コメント
コメントはまだありません。