このノートについて

コメント
ログインするとコメントすることができます。他の検索結果
おすすめノート
詳説【数学Ⅱ】第3章 三角関数(前半)~一般角の三角関数~
4871
18
詳説【数学Ⅰ】第三章 図形と計量(後半)~正弦・余弦定理~
3528
10
【セ対】三角比 基礎〜センター約8割レベル
982
3
数学ⅠAⅡB 入試必須知識
623
2
このノートに関連する質問
高校生
数学
回答に加え、2つくらい順序や入れ替えで考えたのですが、 解が手順を変えるだけで色々変わってきて、右2つは合っているのでしょうか よろしくお願いします
高校生
数学
cosA=cosBに持っていく前の変形で回答で-cos3θ=cos(π-3θ)としているのですが 他の90+θ、180+θも出来るのではと思ったのですがどうなんでしょうか よろしくお願いします
高校生
数学
数C ベクトルの問題です。 解説より、余弦定理を使う所までわかったのですが、 その後の「したがって〜」以降の式の意味がわかりません。 よろしくお願いします
高校生
数学
(1)と(2)を解いても解答と一致しません 途中計算を教えて欲しいです😖
高校生
数学
cosADBを求めるときに、円周角の定理を使うのかなと思ったんですけど、解答では内接四角形の性質を使ってました。この2つを使うときの違いって何ですか?また、円周角の定理が使えない理由を教えていただきたいです🙏🏻
高校生
数学
(3)で、△ACDで正弦定理を使って解くと、いくらしても答えが合わないのですが、なぜ違うのですか? 教えてください。
高校生
数学
P(A)=21/36の36というのはどうやって計算したか教えてください🙇
高校生
数学
赤で線をつけているところをどうやって求めるのか教えて頂きたいです
高校生
数学
この問題の(1)の解説の、√2/√3a²がどうやって√6/3aになったのかがわかりません、、教えてください🙇♀️
高校生
数学
・数学C ベクトル内積 青字で画像に質問を書きました、よろしくお願いします🙇
News
そう言って貰えると嬉しいです!
お役に立ててよかった( ´͈ ᗨ `͈ )◞♡⃛
ありがとう!
私もこの教科書使っていてとっても役立ったv(^_^v)♪