このノートについて

高校全学年
自己流(中三の頃に思いついた)1~100までの素数の見分け方を公開します! 例外もありますが、すぐ分かります!
自己流と言いましたが、もし同じような物が既に出されていたら教えてください!
コメント
ログインするとコメントすることができます。他の検索結果
おすすめノート
このノートに関連する質問
高校生
数学
次の方程式の解き方を教えてくださいm(_ _)m ・両辺の底を揃え指数に注目して解くのはわかるのですが、どうやって底を揃えるかが分かりません。 ●7^3x≦1/49
高校生
数学
次の方程式の解き方を教えてくださいm(_ _)m ・両辺の底を揃え指数に注目して解くのはわかるのですが、どうやって底を揃えるかが分かりません。 ●(1/4)^3X=8
高校生
数学
数学Ⅲの微分法の問題です。左の写真の(3)の問題で、右の写真の赤線部の記述が書かれている理由が分からないので教えて欲しいです。
高校生
数学
複素数平面の範囲です。 点の求め方?はあっていますか?マイナスをつけることは合っていますか?
高校生
数学
絶対値=3とかかれているのになぜ不等号を用いてるのですか?
高校生
数学
なぜ赤線を引いた部分も因数分解しようという発想になるのか教えてください。
高校生
数学
次の方程式の解き方を教えてください。 ■14^X=1
高校生
数学
波線部分が理解できません😿なぜそのように言い換えられるかが不明ですよろしくお願いします🙇
高校生
数学
解説お願いします🙇♀️
高校生
数学
こちらの問題についてなぜQのx座標がcos(90°+θ)になるのかが分かりません。sinやtanではダメなのでしょうか?
News
ほんっとうにありがとうございます!
小6の私でもちゃんと理解ができてこれで塾のテストで死なずに済みそうです!!!
そして字がめっちゃお綺麗……すぐざまフォローさせて頂きました!
わっかりっやすっ✩°。⋆⸜(*˙꒳˙* )⸝
字が習字の先生みたいw
ありがとう(**•͈ᴗ•͈)◞ᵗʱᵃᵑᵏઽ*♡
(*´ ˘ `*)ウフフ♡笑笑
字綺麗すぎない…?
そんなに褒められたらタコになります
⁄(⁄ ⁄>⁄д⁄<⁄ ⁄)⁄かぁぁ