このノートについて

高校全学年
P6〜13
教科書の内容を分かりやすくまとめました。
高校の数学は予習が大事と聞きます!頑張りましょう!!
高1の最初のところは春休み課題で少しやっているため、
授業ではあまり深くやらないのかなと思うのでしっかりまとめてみました( ¨̮ )
復習・予習にぜひ役立ててもらえればなと思います!
第2章とかも出していく予定です
フォロー&♡&コメントよろしくお願いします(´-ω-`)
他の数学シリーズは、ななの数学のーと で検索できるようにしていきます!
他の検索結果
おすすめノート
このノートに関連する質問
高校生
数学
(3)の問題がわかりません。 [1]では判別式を使っているのに[2][3]では使ってません。なぜですか?
高校生
数学
写真の問題についてです 模範解答に線が引いてあるところに関して、「②の右辺は素因数3を含まないから〜」という記述の仕方でも大丈夫ですか?
高校生
数学
数Iサクシード因数分解の問題です。どなたか解説をお願いしたいです。答えは(2a - 3)三乗です。よろしくお願いします。
高校生
数学
これは合っていますか? 合っていた場合、マイナスが両方のカッコでくくれてプラスになる、という解釈で良いのですか?
高校生
数学
解説見ても分かりません😭 例えば(1)だと、青ペンで書いてるところを見てもらうと、カッコの中に入ってないxは最終的にどこに行ってるんですか!!
高校生
数学
(1)はできるんですけど、それをどう利用して(2)を解くのか分かりません。どなたか解説お願いします🙇♀️
高校生
数学
この問題の解き方を教えてください(因数分解です) もし良ければ紙などに書いていただけると 助かりますm(_ _)m
高校生
数学
数Iの展開の問題です。 (2)番教えてください
高校生
数学
因数分解をする問題なのですが、この答えじゃダメですか?
高校生
数学
解答と少し違う答えになったのですが、この答えってあっていますか?
News
コメント
コメントはまだありません。