このノートについて

素数に関する定理において有名な定理についてまとめました。
参考文献:
Akito 『ベルトラン・チェビシェフの定理 証明してみた』https://www.youtube.com/channel/UC95yR8Sk5cmPxd6qfmYYSMw
数研出版70号『nと2nの間に素数があるの証明を考える』https://www.chart.co.jp/subject/sugaku/suken_tsushin/76/76-8.pdf
『Bertrand-Chebyshev の定理の Erd ̈os による初等的な証明 』https://mathematics-pdf.com/pdf/chebyshev.pdf
おすすめノート
大学数学参考書まとめ
34
5
線形代数学演習1(確認お願いします!)
23
0
【解析学B】常微分方程式論
13
2
代数の基本的なこと
11
0
【入門】線形代数【完結】 ベクトル②
10
0
【線形代数】線形従属と線型独立
10
0
集合論
9
0
【集合論】全射、単射、全単射
9
0
抽象代数学
9
0
このノートに関連する質問
大学生・専門学校生・社会人
数学
ここの組立除法がどうしてもわりきれませんどこが間違ってるか教えてください🥲🙏🏻
大学生・専門学校生・社会人
数学
4-4〜4-8について解き方が全く思いつかないので、分かるのがあれば教えて頂きたいです🙇♂️
大学生・専門学校生・社会人
数学
どうしてこうなるのか分からないです 解説お願いします🙇♀️
大学生・専門学校生・社会人
数学
演習の5-5の解き方を教えて頂きたいです🙇♂️🙇♂️
大学生・専門学校生・社会人
数学
2.2 2.3 2.4の解き方が分かりません 詳しく教えてください!よろしくお願いします!
大学生・専門学校生・社会人
数学
1.5についてです。 答えは√37なのですが、自分の計算だと虚数部分が消えなくて正しい計算がわかりません。どなたか教えていただきたいです。
大学生・専門学校生・社会人
数学
【数学II】方程式。複素数。これらの回答合ってますでしょうか?
大学生・専門学校生・社会人
数学
この問題の解説・解答をお願いします。
大学生・専門学校生・社会人
数学
代数学 6.5の答えが合っているか確認したいです🙇♀️
大学生・専門学校生・社会人
数学
【数学II】方程式。複素数。通信制で1人で苦戦してます。 数学A経験なし。 連立方程式?というものをやってみましたが、16-3がxの値なのですかね?だから本来は13が正しいのでしょうか。 どなたか教えて頂けないでしょうか。
News
コメント
コメントはまだありません。