このノートについて

高校2年生
最後に偏微分の練習問題を載せました!それより前のページには微分のやり方や基本が載ってるのでもしやり方を忘れてたら見てみてください!
コメント
ログインするとコメントすることができます。他の検索結果
このノートに関連する質問
高校生
数学
微積分の問題で(2)についてです。Y=X^3-4X^2+4Xの極大値(2/3,32/27)をY=KXに代入して求めた傾き(K)よりも小さければ共有点を2個もつと考えたのですが間違っていました。どこで間違えてるのか教えてほしいです🙏
高校生
数学
微分した式からこのようなグラフが出てくるのはなぜですか?🙇🏻♀️
高校生
数学
数学Ⅲの微分法の問題です。左の写真の(3)の問題で、右の写真の赤線部の記述が書かれている理由が分からないので教えて欲しいです。
高校生
数学
赤線部のようになるのはなぜですか?🙇🏻♀️
高校生
数学
赤線部について質問です! x²をx-1で割るとx+1あまり1になりますが、あまり1の分母にx-1がつくのはなぜですか?🙇🏻♀️
高校生
数学
(2)について質問です。 右の解答の赤線部の青で囲まれている部分について、+になるとわかるのはなぜですか?🙇🏻♀️🙏🏻
高校生
数学
2枚めの公式を使ったんですけど、回答は違うみたいです。何がいけないのでしょうか
高校生
数学
赤線部のようにうまく式を変形するにはどのように考えればよいのですか?🙇🏻♀️🙏🏻
高校生
数学
下の問題の増減表で赤線部のところではなぜ符号がマイナスになっているのですか?🙇🏻♀️🙏🏻
高校生
数学
(2)の問題だけ奇関数であることを先に調べてグラフを書いているのは何故ですか?🙇🏻♀️🙏🏻
News
そうですね。僕はスピード感重視でノートを作ってます。待っている人がいますからね。