このノートについて

ベクトル解析の公式は非常に面倒なものばかりです。成分全てについて計算しようとすれば確実にハゲます。あまりにも面倒なものは、グリフィス電磁気学では【Only masochist!】(ドMだけやってどうぞ)という注意書きがのるくらいに酷いです。
そんな苦しみから解放するために図で簡単に計算する方法をのせておきます。
図で計算する発想コレが初の試みではなく、場の量子論という分野でファインマンダイアグラムというものがあります。他にもペンローズダイアグラムがありますが、こちらは詳しくは知りません。
これから学んでいく皆さんへ、教育的な導入として気楽にご覧ください。
間違いはコメントへ!
Reference
https://arxiv.org/pdf/1911.00892.pdf

他の検索結果
おすすめノート
このノートに関連する質問
大学生・専門学校生・社会人
数学
これが意味もわからないくらいわからないです…。 細かいところまで教えていただけると嬉しいです。
大学生・専門学校生・社会人
数学
こちらの問題を教えていただきたいです。 よろしくお願いします。
大学生・専門学校生・社会人
数学
代数学の🔟(2)を教えていただきたいです💦
大学生・専門学校生・社会人
数学
至急です。この問題の解き方がわからないので教えてください
大学生・専門学校生・社会人
数学
数学 ベクトル 画像の⑵を教えていただきたいです。解説を見ても求め方がわかりません。 よろしくお願いいたします。
大学生・専門学校生・社会人
数学
数学 ベクトル 画像の問題の解き方を教えていただきたいです。 よろしくお願いいたします。
大学生・専門学校生・社会人
数学
(3)教えて欲しいです まず、法線ベクトルがなぜ答えのようになるのか 後、なぜ直線の方程式を使うんですか? 答えは1枚目に書いてある通りです。見返したので写し間違いもないです
大学生・専門学校生・社会人
数学
(2)についての向きがよく分かりません。 解説を見てもどうゆう考えでこう書いているのか分からないので、教えて欲しいです。 全く想像できてない状態です。
大学生・専門学校生・社会人
数学
(2)は、サラスで計算して0になるので、線型従属になるかと思うのですが、それで終わりでいいのでしょうか??
大学生・専門学校生・社会人
数学
写真1の問題で、2つの条件を示す解答なのですが、 (ii)なのでtx∈Wになるのかいまいちわかりません、、。 ご教示宜しくお願い致します。
News
コメント
コメントはまだありません。