このノートについて

定期テスト向け! どうしても点数が取りたい人の奥の手! 夏のうちにマスターして二学期の成績を上げよう!☝
Clearnote運営のノート解説:
定期テストの勉強法を紹介したノートです。「定期テストでいい点数を取りたい」、「これからの定期テストに不安がある」そういった方におすすめのノートです。国語と数学について実際にどのような勉強をすればいいのかがわかりやすくかつ、短くまとまっています。またノートの著者が実際に勉強したノートや参考書の写真も載っているのでどんな勉強をすればいいのかイメージしやすくなっています。短時間ですぐに読めるので、これからテストの点数を上げたい人には必読の一冊です!
コメント
ログインするとコメントすることができます。他の検索結果
おすすめノート
このノートに関連する質問
高校生
数学
数学Ⅰの実数の単元です。 この証明がなぜ成立するのかわかりません、、 成立する理由を教えて欲しいです。 また、できたら下の練習40の回答も教えていただけたらうれしいです。 よろしくお願いします!
高校生
数学
なにもわかりません。 なぜシータ=0でかんがえるときと、3分のπで考える時があるのか、その違いはなにかを教えて欲しいです。 また、cosのまま考える時と1度sinに直して考える時の違いもおしえてほしいです。
高校生
数学
39の解き方がわからないので教えてください🙇🏻♀️🙏🏻
高校生
数学
二重根号をはずして簡単にしろという問題なのですが、どうやって解けばできますか?教えてください😭🙏🏻
高校生
数学
高校1年生数学の問題です。 解き方が分かりません。 (y+1)x+(-b+1) まで解くことはできました! でもここからどうしたらいいか分かりません。 教えて欲しいです お願いします🙇🏻♀️՞
高校生
数学
なぜ青の部分が成り立つと言えるのでしょうか?
高校生
数学
数学IIの三角関数の問題です (3)(4)(5)を教えて頂きたいです! 途中までは答えに書いてて分かるのですが、ここからが答えになくてわからないので教えて頂きたいです
高校生
数学
2番についてなのですが、証明できていますか?? 模範解答とは解き方が違ったので、教えていただきたいです。 もし証明できていなければ、どこが証明できていないのかも教えて欲しいです!! お願いします!
高校生
数学
(1)の問題で、赤マーカーの一つ前から赤マーカーへの式変形が分かりません💦 公式に当てはめているのでしょうか... 共通因数をくくっている...? 解説お願いします💦💦
高校生
数学
数学Cの問題です。 (2)の解答が、→CM=→m -→c=1/2→a+1/2→b−→c となっていたのですが、なぜ1/2→a+1/2→b−→cになるのかがわかりません。 解説お願いします。
News
次のテストから、参考にしようと思います!
そう言っていただけて嬉しいです´ω`*
この方法気に入りました、使おうと思います。
みなさまありがとうございます(*^^*)
参考にさせて頂きます(^o^)/