Physics
高中
已解決
なぜ真空状態で鉄球と羽を落下させた時、速度は一緒なんですか?100g=1Nとした時例として500gの鉄球と1gの羽とした時4.9Nも差があるのに重力は関与しないのですか?
解答
解答
加速度がある場合の速度は
v = v₀ + at ・・・①
といのは分かりますか。
地球上では加速度aが重力加速度gとなります。
また初速v₀が0の時を考えると①は
v = gt ・・・②
と変形出来ます。
これは空気抵抗がない場合(真空中)の速さになります。
②の式で速さを求めるのに必要な情報は、重力加速度gと経過時間tのふたつのみです。
この中に質量mの情報はないですよね。
したがって落下速度に質量は関係ありません。
でも重力加速度gは関与してますよ。
回答ありがとうございます 重力も関与しているのですね!分かりました
重力は単位はNで力ですよね。
速度は単位は[m/s]ですよね。
落下運動で速度に影響するのは、空気抵抗と加速度です。
今回は真空中なので、空気抵抗はありません。
真空中で落下させると、速度は重力加速度の大きさgずつ速くなっていきます。
真空中ではない場合、空気抵抗をうけます。空気抵抗(速度が速くなると大きくなる)は上向きの力です。この力と重力がつりあうと、速度は一定になります。
羽の場合、軽いので羽の重力は小さいため、すぐに空気抵抗の値とつりあいます。
鉄球の場合、重いので羽の重力は大きいです。すなわち、空気抵抗の値とはなかなかつりあいません。なので、鉄球のほうが落下するのが速いのです。
ありがとうございます 理解しました!
您的問題解決了嗎?
看了這個問題的人
也有瀏覽這些問題喔😉
ありがとうございます 分かりました!