Japanese classics
高中
已解決

孟子の性善説ですが、現代語訳を見てもイマイチ話がつかめません…
わかり易く教えてくださる方いましたらお願い致します🤲

解答

✨ 最佳解答 ✨

『性猶湍水也』ですかね?
孟子は、人間が善であることの絶対性を水が上から下に流れる必然性に例えています。
水が下から上に流れないのと同じで人間が最初から善でないことはありえない。下に流れる水を塞き止めたりして逆流させたら確かに上に昇ることはあるけど、それは外部の影響で水の本来性質じゃないよね?それと同じで人間が悪いことするのは外部の影響で、本来の性質は善なんだよ。

という話です。ここでは「上に流れる=悪」「下に流れる=善」なのでちょっと理解につまずくポイントかも知れないですね。

にぎるおにぎり

ありがとうございます!

留言
您的問題解決了嗎?

看了這個問題的人
也有瀏覽這些問題喔😉