ギガザワ 約9年以前 エ行が多い。 已然形は後ろに「ば」がつけられる。未然形も「ば」がつきます。すでに起こったことなら已然形、まだ起こってないことなら未然形。 已然形はエ行が多い。 クレナ 約9年以前 ありがとうございますm(*_ _)m 理解できましたヽ(*´∀`)ノ 留言
ギガザワ 約9年以前 ほとんどは後ろにつく(つけられる)言葉で見分けると思います。 原則的に文の終わりだったり、「と」などで文が区切れていたら終止形か命令形。 後ろに名詞、とき、ことなどつけられそうなら連体形。終わりがウ行が多い 後ろに動詞、形容詞、形容動詞、「けり」「き」「たり」などの過去や完了の助動詞をつけられそうなら連用形。終わりがイ行やエ行がおおい。 後ろに打ち消し「ず」をつけられるなら未然形。ア行、イ行、えぎょう ギガザワ 約9年以前 途中送信しました 留言
ゲスト 約9年以前 下に続く語が 未然形 ず、む 連用形 たり、て 終止形 。 連体形 とき 已然形 ども 命令形 命令 クレナ 約9年以前 ありがとうございますm(*_ _)m わかりました(*´ω`*) 留言
ありがとうございますm(*_ _)m
理解できましたヽ(*´∀`)ノ