Mathematics
高中
已解決
写真一枚目の問題の解説について質問です。
写真二枚目に解説を載せているのですが、
その写真に描いた矢印、波線部分の変形が分かりません。
この変形だと積分した際(β-α)部分に二乗が
つかないままになるのではと思っています。
解説お願いします💦
よ.
公木のもり方で!
(2) f(x-a)(x-B)dx
- t I l
くできるかどうかがポイント
(2) f(x-a)(x-B)dx
a
= f ( x − a) { ( x − a) - (B-a)}dx
a
=(-a)-(-a)(-a)}dr
a
=1/1/3 (α)
=[
-
1
-
2
(B-a)³ (3-a)³
=-1 (B-α)³
6
2
x-B
x-a
99ポー
解答
您的問題解決了嗎?
看了這個問題的人
也有瀏覽這些問題喔😉
推薦筆記
詳説【数学Ⅰ】第一章 数と式~整式・実数・不等式~
8923
116
詳説【数学Ⅰ】第二章 2次関数(後半)~最大・最小・不等式~
6078
25
詳説【数学A】第1章 個数の処理(集合・場合の数・順列組合)
6071
51
詳説【数学A】第2章 確率
5839
24
ありがとうございました!
理解できました!