Mathematics
高中
已解決
・数C
このような問題で2枚目のように比をおいて計算したらsの値は同じなのにtの値が違ってしまいました
模範には3枚目のように比をおいて計算をしていました、これは単なる私の計算ミスなのか、2枚目の文字置きが不適正なのか教えてほしいです。よろしくお願いします
624
基本 例題 26 交点の位置ベクトル (1)
00000
△OAB において, OA=d, OB=1とする。辺OA を 3:2に内分する点をC,
辺 OB を 3:4に内分する点を D, 線分ADとBCとの交点をP とし, 直線 OP
と辺AB との交点をQとする。 次のベクトルをa, を用いて表せ。
(1) OP
(2) OQ
[類 早稲田大〕
基本 28,37,66
Q
3
C
A
も
B
解答
您的問題解決了嗎?
看了這個問題的人
也有瀏覽這些問題喔😉
推薦筆記
詳説【数学Ⅰ】第一章 数と式~整式・実数・不等式~
8922
116
詳説【数学Ⅰ】第二章 2次関数(後半)~最大・最小・不等式~
6078
25
詳説【数学A】第2章 確率
5839
24
数学ⅠA公式集
5644
19
ありがとうございます🙏🏻