Mathematics
高中
已解決
この問題でsinを求めるときに
sin²十cos²=1
の公式を使って求めたら答えと違ったのですが
(もしかしたら私の計算ミスかもしれませんが…)
この公式は使えないのですか?
模範解答には
sinθ=tanθ×cosθ を使って求めると書いてありました。
また、答えは-1/√5(マイナスルート5分の1)なのですが、tanθ=π<θ<2πで私の書きの写真の通り
sinとcosはプラスになると思っていたのですがどうしてマイナスになるのですか?
(1) tan 0
=
÷1
< 0 2 のとき, sin, cose の値を求めよ。
-onief-0ries)
(D)
22 (1) tan00であるから, 0 の動径は第2象
限または第4象限にある。登慮く
829
これと<02 から, 0 の動径は第4象限にあ
る。よって
cos0 > 0
1
cos20=
=
1+tan20
1
1 + (--
cos>0であるから coso=
また sin=tanxcos
=(-1/2)x
4
12-509
2/
4
2J
5
√5
1
200
√5
5
Sal
all
tano co
解答
解答
您的問題解決了嗎?
看了這個問題的人
也有瀏覽這些問題喔😉
推薦筆記
詳説【数学Ⅰ】第一章 数と式~整式・実数・不等式~
8922
116
数学ⅠA公式集
5643
19
詳説【数学Ⅱ】第1章 いろいろな式(後半)~高次方程式~
2277
10
数1 公式&まとめノート
1828
2
色々と見落としと勘違いをしていました笑💦分かりやすい解説ありがとう御座いました。