Mathematics
高中
中2確率です
最後の(4+6)×2で、2をかける意味が分かりません
分かる方いたら解説お願いします🙇♂️
165 [順列の数 ①]
次の問いに答えなさい。
そのえるにきなさい。
(1)5個の数字 0, 1,2,3,4の中から異なる3個の数字を選んで3桁の整数をつくる。整
数は全部で①個できる。このうち、3の倍数は②個ある。
よ。
(2)男子2人
にあてはまる数を答え
解説 (1) ① 百の位の数字に0は入らないの
で, 4×4×3=48 (通り)
② 3の倍数であるためには,各位の数の和が3
の倍数でなければならない。 0, 1, 2, 3, 4 の
中から和が3の倍数となる3数は,
(0, 1, 2), (0, 2, 4), (1, 2, 3), (2, 3, 4)
である。
(0, 1, 2), (0,24) は,
8(1) 801
2×2×1=4(通り)ずつ、
(1,2,3) (2,3,4) は,
3×2×1=6(通り) ずつ
の並べ方があるから, 求める場合の数は,
(4+6) ×2=20 (通り)
解答
您的問題解決了嗎?
看了這個問題的人
也有瀏覽這些問題喔😉
推薦筆記
詳説【数学Ⅰ】第一章 数と式~整式・実数・不等式~
8922
116
詳説【数学Ⅰ】第二章 2次関数(後半)~最大・最小・不等式~
6078
25
詳説【数学A】第1章 個数の処理(集合・場合の数・順列組合)
6070
51
詳説【数学A】第2章 確率
5839
24
これを計算で2×2×1=1通り、と求めていて
↓訂正です🙏
これを計算で2×2×1=4通り、と求めていて