Mathematics
高中
已解決
FとGが一致ってどういう意味ですか?
実際E今の位置よりD寄りなのかA寄りなのかもわかりません。
コがわかりません。答は1らしいですが、解答をもらってないので解説は見れません。
右の図のように, AB を直径とする半円の弧 ABの中点をDとし、
弧AD 点Aは除く) 上の1点をEとする。 E におけるこの半円の
接線に,点Aから垂線を引き、 接線との交点をCとし, 直線AC と
直線BE の交点をFとする。 また, 半直線 EF 上に EAEG とな
E
A
B
る点Gをとる。
(1) (i) ZAEB = ア である。
(ii) ∠AEC-∠ABE=
=
イ である。
(iii) ZAGB
=
である。
ア
ウ ]の解答群 (同じものを繰り返し選んでもよい。)
⑩0°
①30°
② 45°
60°
④ 90°
(2) AB=2 とする。 点Eを弧AD 上で動かすとき,点Fは中心が
で半径が
I
オ の円周
上にあり, AGB= ウ であるから, 点Gは中心がカ
このとき, AEGの面積は
で半径がキの円周上にある。
638
ク
(i) ∠FAG= 15° ならば
であり,
ケ
(i) 点FとGが一致するならば
である。
エ
カ | の解答群 (同じものを繰り返し選んでもよい。)
◎ A
① B ②C ③D ④E
⑤ F
⑥ G
(配点 15)
解答
您的問題解決了嗎?
看了這個問題的人
也有瀏覽這些問題喔😉
推薦筆記
詳説【数学Ⅰ】第二章 2次関数(後半)~最大・最小・不等式~
6078
25
詳説【数学A】第2章 確率
5839
24
数学ⅠA公式集
5637
19
詳説【数学Ⅰ】第二章 2次関数(前半)~関数とグラフ~
5134
18
めっちゃわかりやすいです😭😭
ご丁寧にありがとうございました!