Mathematics
高中
已解決

なぜ上の式から黄色線のような式になるのか教えてほしいです

等差数列の和の公式 初項 α, 公差 d, 末項l, 項数nの 等差数列の和 Sn は Sn = 1/2(a+1) {2a+(n-1)d} =1/120

解答

✨ 最佳解答 ✨

末項l = a + (n-1)d なのはわかりますか?
第1項〜末項までの項数はn個ありますね。
それゆえ、その項の間の公差dは、n-1 個あります。
ですので、末項l = 初項a + (n-1)d となります。

これを上の式のl のところに代入すれば、該当の式が出てきます。

ぶう

理解出来ました!ありがとうございます🙏✨

かき

いえいえ。
この黄色の式は覚えなくてよいです。
覚えるなら、その上の式の方であり、
等差数列の第n項が a+(n-1)d であることも合わせて知っておいた方がよいです。

これは覚える、というより、なぜその式なのか、を理屈として理解して頭から出てくるようにした方がよいです。
英単語の暗記とは違います。

留言
您的問題解決了嗎?