Mathematics
高中
已解決
高校生数学A場合の数と順列です。
写真の1つ目が問題で、2つ目が解答です。
(2)番の解答の赤丸の部分なんですが、なぜ「5P2」ではダメなんでしょうか。また、なぜ「5の2乗」なんでしょうか、、、。
どなたか解説お願いします🙇
114 0, 1,2,3,4の5個の数字を用いて4桁の偶数をつくる。 次のそ
れぞれの場合、何個できるか。
(1) 異なる数字を用いる場合
(2) 同じ数字を繰り返し用いてもよい場合
(2) 千の位は 1, 2, 3, 4の4通り
百の位と十の位は 0, 1, 2, 3, 4の5通り
一の位は 0 2,4の3通り
よって
4x5x3=300 (個)
解答
您的問題解決了嗎?
看了這個問題的人
也有瀏覽這些問題喔😉
推薦筆記
詳説【数学Ⅰ】第一章 数と式~整式・実数・不等式~
8926
116
詳説【数学Ⅰ】第二章 2次関数(後半)~最大・最小・不等式~
6079
25
詳説【数学A】第1章 個数の処理(集合・場合の数・順列組合)
6076
51
詳説【数学A】第2章 確率
5839
24
遅くなりすみません。
理解できました、ありがとうございます!