Physics
高中
已解決
(4)で答えが2つ出てきたのですが、解答にはそのうちの一つしか書いてありませんでした。
なぜどちらも答えではないのですか?
教えてください。
(4)の答えは7.0sでした。
1-4 数直線上を速度 7.0m/sで運動していた物体が、原点を通過した瞬間から加速度
2.0m/s2 で 5.0 s 間運動し、その後一定の速度となった。
(1) 加速し始めてから 5.0s後の物体の速度は何m/s か。
(2) 加速し始めてから 5.0s間に物体は何m進んだか。
(1)の速度で等速直線運動していた物体は、ある瞬間から一定の加速度で減速し
70m進んだときに速度 3.0m/s になった。
(3) 減速しているときの加速度は何m/s' か。
(4) 減速し始めてから70m進む間の時間は何sか。
1-4
(1) M=Motatより
=7+2×5
=17m/s
(2)2=ut+/aより
シ7×5+2×2×25
=35+25
=60m
+
(3) M² No² = 29x
-
17=20×70
280=140a
・a=-2.0m/se
(4) α = not t≤at's
70=17-12
犬2-17才+70=0.
(t-7) (t-10)=0
A=7.105
解答
您的問題解決了嗎?
看了這個問題的人
也有瀏覽這些問題喔😉
理解できました。ありがとうございます。