Physics
高中
206番を教えてください。
30004
0000000
000000
tグラフを,図に描け。 ただし, t軸の目盛りをかき入れる
こと。
(4) t=0において,媒質の上向きの速度が最大の点,および速度が
0の点はそれぞれどこか。A~Fの記号で答えよ。
知識
圀最大:
0:
1.0
O
-1.0
206.縦波の横波表示図は、縦波の波形を横波の形に表示したものである。
(1)ag の各点における媒質の変位を,図中に矢印で示せ。
(2)媒質が最も疎である点,および最も密である点は,それぞれど
こか。 a~gの記号で答えよ。
圀疎:
密:
(3)媒質の速度が右向きに最大の点,および速度が0の点は,それ
ぞれどこか。 a〜g の記号で答えよ。
a
b
0
波の進む向き
P
t(s)
図2
3
d
e f
g
答 最大:
0:
チェック □横波と縦波の違いを理解している。
✓ 縦波のグラフを横波のように表示する方法を理解している
61
z
x[m] は,
ある。
形を描けばよい。
40s, :0.80m
F
y[m〕↑
A
E
1.0
B
D,
54
17290 x[m]
0 18 36
解答 y
210 重ねあわせの原現
解説 腹の振幅は
2A=2×0.20
練習問題
-1.0
C
A
10.80
x[m]
アドバイス
を読み取り、そこから
グラフには時間tの要素がないので,周期 T を直接
に読み取ることはできない。
=0.10m, T=0.40s と
の関係から.
206 縦波の横波表示
解答 (1)
→波の進む向き
b
a
時間が経過すると,
C
d
e
したがって, t=0 に
x軸の正の向きに少
せたときに, x=0にお
曲線になる。
(金)、谷)
(2) 疎密:a (3) 最大:a0c, g
指針 縦波を横波表示するのと逆の手順を踏む。
解説 (1) 横波の変位の矢印を描き、矢印がy軸の正
f
80
g
(C)
指針 重ねあわせの!
解説 合成波を作図
目すると作図しゃ
① 2つの波の変位
合成波の変
②一方の波の変
もう一方の
③ 2つの波の変
合成波の
の向きならx軸の正の向きへ、矢印がy軸の負の向
5 mo
軸の正の向きに速さ2.0m/sで
位置における媒質の変位y[m] と時間[s]の
次の各問に答えよ。
0.10
<-2
0.20
-0.10
mlはいくらか。
きならx軸の負の向きへ、それぞれ回転させる。
(2)縦波の変位の矢印の向きから,媒質が最も疎な点
はe, 最も密な点はaである。
(3) 図のように, 少し進んだ波形を描く。
21
解
→波の進む向き
@d
g
図から,右向きの速度が最大の点は a, 速度が0の
点はc.gである。
23 波の重ねあわせと定常波
学習のまとめ
(ア)ya+y (イ) 重ねあわせの原理
て
【 本体62】
(ウ) 波の独立性 (エ) 逆 (オ)同じ(カ)定常波
(キ)節(ク)腹(ケ)
(ク)腹(ケ) 12/2(コ) 24
Q確認問題
解答
尚無回答
您的問題解決了嗎?
看了這個問題的人
也有瀏覽這些問題喔😉