Mathematics
高中
已解決
数IIの三角関数の性質の問題です。
解説を読んだんですけど、どういう計算なのかがわからないです。
教えて欲しいポイントは、どうしたらこの計算になるのかと計算の考え方と途中式です。お願いします!
231 次の□にあてはまる鋭角を答えよ。
7
5
1
(1)* cos
・π
= ―
-sin
(2)tan
π
12
8
tan
13
7
237 (3) cos
π= - COS
(4) sin
πT=
sin
18
9
(
(5) sin
3 in40
3
1
T = COS
(6) * tan
・π =
10
16
tan
231
27
(1) cos T=COS
'12'
π
12
π
π
+
2
sin 12
sin
cos (0+1) = -5
COS
よって
12
(2) tan
5
T=tan
π
8
8
1
||
+
K2
π
tan
πT
18
よって
13
π
28
(3) cos T =
18
π
tan+
an (0+ 7/7)
5
COS (7-1987)
2
T
tan
OES
niz
18
cos(7-0) = - cosł
COS
5
よって
TT
18
(4) sin=sin(7
よって
3
(5) sin-
10
=
2
sin(7 – ²²–7)
= sin
£2
27
9
π
275
π
9
* = sin(-1)
T=
= COS
π
5
sin(7-0) = sin
sin(7-0)
sin( 7/7 - 0) =
= cos
よって
π
25
解答
您的問題解決了嗎?
看了這個問題的人
也有瀏覽這些問題喔😉
推薦筆記
詳説【数学Ⅰ】第二章 2次関数(後半)~最大・最小・不等式~
6078
25
数学ⅠA公式集
5629
19
詳説【数学Ⅰ】第二章 2次関数(前半)~関数とグラフ~
5133
18
詳説【数学Ⅰ】第三章 図形と計量(前半)~鋭角鈍角の三角比~
4548
11
ありがとうございます!