Science
國中
已解決
中学生理科の問題なのですが
個人の答えは2番だと思ったのですが
1番でした
こちらの(ウ)の問題の解説を見たところ
「唾液の働きだけでデンプンが糖に変化するとは限らない」と書いてありました
なぜ「唾液の働きだけでデンプンを糖に変化するとは限らない」のでしょうか教えて下さると幸いです🙇♀️
小さい
6. あ:葉緑体 い:細胞膜う:○え: ×
7. あ: 葉緑体 い: 細胞膜う:×
え:〇
8. あ: 葉緑体 い: 細胞膜 うえ: ×
(ウ) だ液のはたらきについて調べるために,右の図の
デンプン溶液5cm3
うすめただ液2cm3
A
ように、デンプン溶液5cmとうすめただ液2cmB
の混合液を入れた試験管AとC デンプン溶液
5cmと水2cmの混合液を入れた試験管BとDを
用意した。
これら4本の試験管を40℃の湯の中で10分間温め
たあと,試験管AとBにヨウ素液を数滴加えたとこ
ろ,試験管Bの溶液だけが青紫色に染まった。
ヨウ素液を加えた
デンプン
00
ベネジクト液を
この度加えて加熱した
さらに,試験管CとDにベネジクト液を数滴加え
て加熱したところ,試験管Cにだけ赤褐色の沈殿が生じた。ある
この実験において,2本の試験管の結果を比較してわかることの説明として最も適する。
を次の中から一つ選び、その番号を答えなさい。
1.試験管AとBを比較すると, だ液のはたらきでデンプンがなくなったことがわかる。
2. 試験管AとCを比較すると, だ液のはたらきでデンプンが糖に変化したことがわか
3.試験管BとDを比較すると, だ液のはたらきで糖ができたことがわかる。
4. 試験管CとDを比較すると, だ液のはたらきで糖がなくなったことがわかる。
デンプン溶液5cm3
うすめ液2cm3
デンプン溶液5cm
**2cm³
図し
A B COD
$ U
C
ある
ヨウ素液を加えた
の着
ベネジクト液を
加えて加熱した
生じた。あ
解答
您的問題解決了嗎?
看了這個問題的人
也有瀏覽這些問題喔😉
推薦筆記
【3年】化学変化とイオン-水溶液・イオン・酸・アルカリ-
11205
114
【2年】化学変化と原子・分子-物質の変化・化学反応式-
9791
138
【1年】大地の変化-火成岩・地震・地層-
9065
188
【2年】天気とその変化-気象・水蒸気-
8952
96
とても分かりやすかったです!!
ベストアンサーにさせて頂きます!
ありがとうございましたm(*_ _)m