發布時間
更新時間
Junior High
理科
【3年】化学変化とイオン-水溶液・イオン・酸・アルカリ-
10698
179672
114
相關資訊

「新しい科学3年」(東京書籍)に準拠した、まとめノートです。
「酸・アルカリとイオン」関連については、1年として掲載している内容と同じです。
⭐️⭐️⭐️勉強がもっと捗るアプリ Clearnote⭐️⭐️⭐️
勉強ノート共有サービスCleaarnoteで、あなたの勉強をもっと効率的に!
同じ教科書を使っているみんなのノートで授業の予習・復習をしたり、中間、期末テスト対策ができます!
また大学・専門学校・高校受験を終えた先輩や一緒に受験をする仲間たちの勉強法もわかるし、
資格試験・英検・TOEICの対策もできるからあなたの勉強がもっと捗ります!
今すぐ知りたい疑問もQ&Aで解決できます。
Clearnoteアプリダウンロードはこちらから
www.clearnotebooks.com/store
⭐️⭐️⭐️勉強がもっと捗るアプリ Clearnote⭐️⭐️⭐️

留言
推薦筆記
【2年】化学変化と原子・分子-物質の変化・化学反応式-
9467
138
【2年】電気の世界-電流の性質・静電気-
7615
59
【1年】身のまわりの現象-光・音・力の世界-
6904
92
【3年】運動とエネルギー -等速直線運動・慣性・仕事-
6734
48
【1年】身のまわりの物質(1)-物質とその性質-
5814
83
【3年】地球と宇宙-天体の動きと惑星-
5659
37
【3年】生命の連続性(生物の細胞とふえ方)-生殖・遺伝子-
5509
41
【1年】身のまわりの物質(2)-水溶液の性質・状態変化-
5119
71
〖化学要点〗1年~2年生中学理科まとめ!!
3179
28
【テ対】まとめました。【中2理科復習】
2522
23
【3年】科学技術と人間/自然と人間
2472
6
〖化学要点+a〗3年生まとめ!!
1797
18
與本筆記相關的問題
Junior High
理科
⬇️の式が何をしているのか、出来るだけ早く教えて頂きたいです🙇🏻♀️🙇🏻♀️
Junior High
理科
中3理科の問題についてです。 この問題の(2)の答えがなぜそうなるのか、 全く理解ができません😵💫 説明できる方、教えて欲しいです! 答えは 硫酸イオンが2個 です。 なるべく早く答えが知りたいので、 どなたかお願いします🙇🏻♀️
Junior High
理科
この1番最後の8番の問題が分かりません
Junior High
理科
植物の光合成の実験でBTB液はなぜ植物に二酸化炭素が吸収されると青色になるんですか?具体的に教えて欲しいです🙏
Junior High
理科
(3)と(4)の問題なのですが亜鉛版や銅板とかから気体って出るのですか??この問題詳しく説明お願いします🙇♀️🙇♀️
Junior High
理科
この問題がさっぱり分かりません😭説明お願いします🙏
Junior High
理科
2CuO(酸化銅)は、銅原子が2個、酸素原子が1個 という意味であってますか…??
Junior High
理科
(2)の問題が分からないです。
Junior High
理科
中三のイオンの単元です。 この(2)の問題が分かりません。 解説を読んだのですが、全く理解できませんでした。 そもそも自分はイオンの単元が苦手です。 なるべく理解できるようなわかりやすい解説をお願いします。
Junior High
理科
中三のイオンの部分です。 (4)の求め方がわかりません。 解説を読んだのですがイマイチ納得出来ないです💦 分かりやすく教えてください🙇♀️🙇♀️
News
真似させてもらいます
参考にさせて貰います!
わかりやすすすすすすすすい!
イラストとかカラーペンを使ってて、すごく分かりやすくって、参考になります✨
授業で分かんなかったところも、このノート見たら分かりました🙌🏻💮
素晴らしいノートですね…
めっちゃ参考にさせていただきます!
すっごい参考になります!使わせてもらいます!マジ感謝です!ありがとうございます!(ノ_ _)ノははぁー
何を見て写しているんですか?
素晴らしいノートをありがとうございます……👏🏻
コメント失礼します🙇🏻♀️
usefullってlの数ひとつ多いような気が、、
細かいところすみません💦
正直、私の持っている参考書よりも見やすく、お気に入りです
感謝でしかないです!
予習に使わせていただきます❕
絵や図が見やすいです!
まじでわかりやすいです!
じ、字が綺麗すぎる…✨
見習いたいなー🤥🤍
分かりやすいです!!
見やすいですね
めっちゃ字も綺麗ですごい見やすいですね!
参考にさせていただきます‼︎‼︎
めっちゃわかりやすいです!
このノート見るだけでモチベがあがります‼︎👀
参考になりました!