Mathematics
高中
已解決
高一です。赤線の部分が分からないので教えてください🙇♀️底辺×高さ÷2ですよね??
問題 76 目標時間 20分
140:8A
10% 0:3A (S)
(1)
頂点A, B から対辺に下ろした垂線の長さがそれぞれ3cm, 4cm である三角形
ABC がある. 頂点Cから下ろした垂線の長さを cm とするとき
(1) xの範囲を求めよ.
(2)xが6であるとき, cos A と辺BC の長さを求めよ.
問題 76
考え方
- A nie
(1) 面積を用いて辺の長さを表したあと
に,三角形の成立条件を用います.
(2) 面積に関する等式を立てます。
解答
(1) △ABCの面積をSとする. BC,
CA, AB をそれぞれ底辺とみることで
S=1/2BC3=12CA・4=1/2AB・エ
と表せる. これを各辺について整理すると
2S
BC =
25, CA =
S
2S
3
2
, AB=
IC
B
4
3
△ABCの成立条件から
2S S
X
C
2S 2S
ま
1+1
3
2
3
2
67
解答
您的問題解決了嗎?
看了這個問題的人
也有瀏覽這些問題喔😉
推薦筆記
詳説【数学Ⅰ】第三章 図形と計量(後半)~正弦・余弦定理~
3529
10
詳説【数学B】ベクトルとその演算
3226
10
詳説【数学Ⅱ】第5章 微分と積分(後半)~積分~
2354
5
積分 面積 裏技公式 早見チャート
991
0
ありがとうございます😊