Mathematics
高中
已解決

青丸で囲ったマイナスってどこへ行ったのでしょうか??
どなたか分かる方教えてください!🙇‍♀️

ex23) (1) 辺BCの中点M、線分AMを2:3に内分する点N VM=1/21/2 A 5 M = = b² + + c AM=OM-OA こ ? ON=-3a²+b²+c 5 at bt 5 C 5 M C

解答

✨ 最佳解答 ✨

画像貼りますね

ももたん

基準点をOからAに変えた時に和がプラスとなったということで大丈夫でしょうか!!!🥺

かき

いえ、逆です。
基準点を、AからOに変えたからです。
AM↑は、Aを基準点にしたMへのベクトルです。
その2/5が、AN↑です。
それをOを基準に変えてON↑に変更したときに、a↑の係数がプラスになってます。
貼った説明で赤字で書いたところです。

ところで、どうしてこのa↑の係数をそんなに気にされてるのですか?
a↑は、(Oを基準にした) 点Aの位置ベクトルOA↑なので、それを使って他のベクトルと合成したベクトルを作るとき、OAの反対方向に近ければ、a↑の係数はマイナスになるだけなので、そんなに気にしなくてもよいと思います。

留言
您的問題解決了嗎?