Mathematics
高中
高一数Iの二次不等式の問題です。
2019年と2018年のそれぞれの(2)を教えて欲しいです。
明日考査なのでお手数おかけしますが早めによろしくお願いします🙇♀️
201.9
4. 2次関数 f(x) =x-2ax+5a-4 がある。 ただし, αは定数とする。
Ok (1) a=5のとき、2次不等式 f(x) < 0 を解け。
(2) 方程式 f(x) = 0 が実数解をもつようなαの値の範囲を求めよ。
(3)0<x<3において y=f(x) のグラフがx軸と異なる2点で交わるようなαの値の範囲
を求めよ。
(配点 20 )
2018
4 xの不等式 x2-x-6≧0...... ①, (x-1)(x-2a-1)≦0 (αは定数) ・・・・・・ ② がある。
ok (1) 不等式 ① を解け。
(2) αは正の定数とする。 不等式②を解け。 また, 不等式①,②をともに満たすx が存在す
るようなαの値の範囲を求めよ。
(3) αは0でない定数とする。 不等式①、②をともに満たす整数xが1個だけ存在するよう
なαの値の範囲を求めよ。
(配点 20)
解答
尚無回答
您的問題解決了嗎?
看了這個問題的人
也有瀏覽這些問題喔😉
推薦筆記
【受験】社会 歴史まとめ
15787
154
【まとめ】文明のおこり・律令国家の成立・貴族政治
10361
124
【テ対】ゴロで覚える!中学歴史
8762
68
【まとめ】鎌倉幕府・室町時代・ヨーロッパ世界の形成
8460
144