Mathematics
高中

2枚目の緑で書き込んだ?の部分と、3枚目がまるまるわからないです
教えてください🙇‍♀️

実数a, b が 0 <a<1,0 <b<1を満たすとき, ≤ ab または (1-4) (1-b)/ が成り立つことを証明せよ.
11 [遠回りな解] (坪田塾大) Ab> ₤ ... ①から(a)(18)> 対称式→基本対称式 と背理法 ④を仮定し」(水)(8) atb=u, ab=bとおく、a,bはズーux+b=0…③ の2実ゆえ、③の判別式をDとおくと、①、②は ひつかつ v> ₤- 0 17 1-u+a> ₤--5 かつ 53 D=U²-4030 & U≤ 12 @ ひき 42 ④ と同値 ①labのこと? 一方, <a<10<<1ゆえ③は0<x<しに2実数解 もつよって①の左をf(x)とおくと、 (エ) f(0)>かつfC)>0のとき すなわち、 T ↑ (1) ( 典型だが面倒! (係法という手も ある) 1-u+びのとき、求める条件は ひかつ 12 SD=W-4zO. 1154 E ぐ 0<4<2 (Ⅲ) flo) f(1) <0 のとき、すなわちひ(i+ひ)<O のときは条件をみたす ? 2宗教解もってなくない? 1200
(Ⅱ) f(0) f(1)=0のとき (1) f(0)20 すなわちひ=0のとき 0182-42-0 が条件 ⇒x(xu)=0より 0<ul (R) f(1)=0,すなわち ひ=u-lのとき 01* x²-4x+1+1=0 = (x-1) (x-x+1)=0 よりocu-islすかわSKUC2が条件 JE (I)~(金)を図示すると、下図のようになる ぴ (2,1) (境界は実和含むが点きない ①か②かつ④(下国) ---> ・ひ u ・なし (あたり) と共通部分を持たないことに予盾、 よって本または[ra)(-8)≦字が成り立つ。 V=7 u 46 図

解答

尚無回答

您的問題解決了嗎?