Mathematics
高中
已解決
画像横向きですみません、数Ⅰの十分条件、必要条件の質問です。
大問1の(4)について、十分条件とはならない理由(反例)のひとつとして、2枚目の画像に書いてあるものは正しいですか?
よければ答えていただけるとありがたいです。よろしくお願いします🙇🏻♀️
1 【知】 次の口に当てはまるものを、下のア~エのうちから選べ。 ただし、 同じものを繰り返し選んで
もよい。 n は整数、 x, y は実数とする。
(1)x<3は-3<x<2であるための口
(2) n が 6 の倍数であることは、nが3の倍数であるための□
(3) -x2 + 4x +21= 0 であることは、|x-2|=5であるための口
(4)x + y、x2 + y2 がともに有理数であることは、 x, y がともに有理数であるための口
ア 必要十分条件である
イ必要条件であるが十分条件ではない
ウ十分条件であるが必要条件ではない エ 必要条件でも十分条件でもない
(6点×4)
2 【知】 xyは実数とする。 次の条件の否定を述べよ。
x <3 または y > 5
(4点)
次の口に当て
第2回一斉テスト
い
(2) ウ
130/ウ
ア
ア
イ
(3)1x-21=5=-x+4x+21=0.
成り立つ。
2
(4) x+yxigが有理数 xがともに有理数
反例
x=√、y=-2
かつ
2
3x-570 pl> 3x-6<O
3x > 5
5
3X<6
V
x3=-3cxc2
(x-7)(73)=0
20=-3.7=
12-21=5
=1x-215
第1条限
↑
a
解答
您的問題解決了嗎?
看了這個問題的人
也有瀏覽這些問題喔😉
推薦筆記
詳説【数学Ⅰ】第一章 数と式~整式・実数・不等式~
8926
116
詳説【数学Ⅰ】第二章 2次関数(後半)~最大・最小・不等式~
6078
25
詳説【数学A】第1章 個数の処理(集合・場合の数・順列組合)
6073
51
詳説【数学A】第2章 確率
5839
24
ありがとうございます!!