Mathematics
高中
已解決

最後の青い()のところで、右に書いてある感じで、係数を比較して答えを出すのは減点されますか?
x=0とかπ/2とかを代入して計算するやり方でないとだめですか?

基本 例題 156 第2次導関数と等式 (1) y=log(1+cosx) のとき, 等式 y"+2e-1=0 を証明せよ。 |(2) y=ezsinxに 267 00000 に対して,y"=ay+by' となるような定数a,bの値を求めよ。 [(1) 信州大, (2) 駒澤大] 基本 155 指針第2次導関数y” を求めるには,まず導関数y' を求める。 また, 1), (2) の等式はともに 解答 x の恒等式である。 (1) y” を求めて証明したい式の左辺に代入する。 また,er をxで表すには, 等式 elog = pを利用する。 (2) y, y” を求めて与式に代入し、 数値代入法を用いる。 y=2log(1+cosx) であるから (1+cosx). 2sinx y'=2. 1+cosx よって y"=- 1+cost 2{cosx(1+cosx)−sinx(−sinx)} (1+cosxnia 2(1+cosx) (1+cosx) 2 1+cosx ex=1+cosx また, // = log(1+cosx) であるから 2 log M = klogM なお, -1≦cosx≦1と (真数) > 0 から 1+cosx>0 sinx+cos2x=1 [0] elogp=pを利用すると elog(1+cosx)=1+cosx 5章 22 2 高次導関数関数のいろいろな表し方と導関数 ゆえに よって 2e-= 2 2 y 1+cosx e2 y"+2e-=-- 2 + 2=0 1+cosx 1+cosx (2) y=2e*sinx+ecosx=ex(2sinx+cosx) y=2e2(2sinx+cosx)+e(2cosx−sinx) =e2x(3sinx+4cosx) ゆえに ...... ay+by'=aesinx+be2x(2sinx+cosx) =e2x{(a+26)sinx+bcosx} y=ay+by' に ①,②を代入して中 e2x \(e2*)(2sinx+cosx) 1 | +e(2sinx+cosx) (S (3sinx+4cosx)=e2x{(a+26)sinx+bcosx} ... ③ ③はxの恒等式であるから, x=0 を代入して 4=b 参考 (2) y=ay+by' の ように、未知の関数の導関数 を含む等式を微分方程式と いう(詳しくは p.473 参照)。 ③が恒等式⇒③にx=0, また,x=を代入して 3e=e" (a+26) これを解いて a=-5,6=4 このとき 2 を代入しても成り立つ。 (③の右辺)=ex{(-5+2・4)sinx+4cosx}=(③の左辺) 逆の確認。 したがって a=-5, 6=4 係数を比較して、 a+26=3. よって 4:6. a:-5. (1)y=log(x+√x+1)のとき,等式(x+10y+xy=0 を証明せよ。 156 (2)yee yayby=0を満たすとぎ 定数a,bの値を求めよ。 [(1) 首都大東京, (2) 大阪工大] p.275 EX131~133 airy.

解答

✨ 最佳解答 ✨

e²ˣはつねに正なので
両辺をe²ˣで割って消してしまえるとしても、
 ※3sin+4cos = (a+2b)sin+bcosのとき
  3=a+2bかつ4=b
が直ちにいえる(説明せず明らかとしてよい)
かどうかは微妙だと思います

係数比較を確実にしてよい場面は
教科書に出てくる「多項式」の恒等式の場合です
この三角関数の入った恒等式で明らかとしてよいものか…

制限時間あと1分、と急いでいるときは
答が出てなんぼなので、減点どうこうでなく
とにかく使ってしまうのがよいでしょう

この問題は「係数比較してよいか?」が
本題の問題ではなさそう(これは主観)なので、
勝手に係数比較しても減点しない可能性もあります
しかし、されてしまう可能性も否めません

時間がもうない、でなければ、
係数比較してよいという一般的な理屈を
くどくど書いたほうがよいかと思います

しかし、それは面倒だから、
数値代入をするのが手っ取り早いです
係数比較してよい理屈を述べる際も、
結局代入することになるので、
やはり模範解答のように具体的な値を代入してしまうのが
安全かつ素早い方法だと思います

yyy

ありがとうございます!

留言

解答

この問題の場合なら、OKです。

特にsin関数(奇関数)とcos関数は(偶関数)は、多項式にしたときに
全く、かぶらない(同じ次数の項はない)関数になっています。

三角関数の加法定理を使ってまとめていくと、
e²ᵡ√{(a+2b-3)²+(4-b)²}・sin(x+θ)=0 に変形できます。
どんなxでも成り立つためのa、bは a+2b-3=0、(4-b)=0です。
こんなことしなくても、最初から係数比較するのが賢明です。

他にも、z=sinxとして置き換えて、cosx=√(1-z²)としても良いですが、
計算が面倒になるだけです。

逆に、x=0としてa、bが求まっても、たまたま求まったのかもしれません。
満たすa、bが1つだったので、他の解はないであろうと予測できますが、
a、bが複数求まると、他のxでは満たさない場合があるかもしれません。

x=0など、値を入れるのは、手っ取り早いし、見やすい形になるので、
1つの見つけ方(方法)として覚えておくとよいです。
(複雑な関数になると、係数を比較が難しくなるので)

色々なケースがある(悩むように、うまく出題する)ので、
この方法なら大丈夫!とは限らないのです。

GDO

両辺をcos xで割って(cos x≠0)、tan xにしてしまえば、
係数比較でよいことが分かると思います。(cos x=0は、別途確認が必要)

yyy

ありがとうございます!

留言
您的問題解決了嗎?