解答

✨ 最佳解答 ✨

矢印の前の式は-∞/∞となるので不定形の式となってしまいします。これを解消するために、分母の最大次数(今回はn²)で分母と分子を割っています。

ドカ

すみません、質問が分かりづらかったです。分母をn2乗で割ったときに1−1/nとなる計算が理解できません。

分子をn²で割ると-1になります。

次に分母について考えます。
(〇〇)^(2/3)をn²で割るということは(〇〇)をn³で割るということです。
(なぜなら、n³の2/3乗はn²だから)
よって(n³-n²)^(2/3)をn²で割ると、(1-1/n)^(2/3)になる。
また、同様に考えると{(n³-n²)^(1/3)}×nをn²で割るというのは×nの所を約分して残った(n³-n²)^(1/3)をnで割っていることになり、これはのカッコの中をn³で割っていることと等しいので、(1-1/n)^(1/3)となります。

よって分母は(1-1/n)^(2/3)+(1-1/n)^(1/3)+1となります。

ドカ

(〇〇)^(2/3)をn²で割るということは(〇〇)をn³で割るということです。
(なぜなら、n³の2/3乗はn²だから)
すみません、この部分が理解できません

5²÷4²=(5÷4)²
2³÷8²=2³÷4³=(2÷4)³
のように右上の指数を合わせると、カッコの中で割り算を行うことが出来ます。
(〇〇)^(2/3)÷n²=(〇〇)^(2/3)÷(n³)^2/3=(〇〇÷n³)^(2/3)

(n³)^(2/3)=n²になることの説明。
指数において分数の分母の部分は√が何乗根であるかを示し、分子の部分は指数としてそのまま何乗であるかを示しています。
例えばn^(1/3)を3乗するとnになるため、n^(1/3)=₃√nであるとわかる。
よって、
(n³)^(2/3)=(n⁶)^(1/3)=₃√n⁶=n²となる。

ドカ

ありがとうございます!
理解できました!

留言
您的問題解決了嗎?