Mathematics
高中
已解決

マーカーで引いた部分は、どのようにして出たものなのか分からないです💦
わかる方いらっしゃいましたら教えて頂けると嬉しいです🙇‍♂️

[1] 放物線C:y=x-ax-h (a, b は定数)があり、頂点の座標は (1,4) である。 2) 放物線Cをx軸方向にk (kは正の定数)だけ平行移動した放物線の方程式を である。このとき2x-コ = y=f(x) とする。 放物線y=f(x) が原点を通るとき, ウ t-1≦x≦t+1(≧2) における関数 f(x) の最大値を M, 最小値を m とする。 (i) M=2のとき,t= H オ である。
〔1〕 2次関数 (1) y= x² −ax−b = (x− q )² – a² -b ◄y=a(x-p)²+q (a=0) 4 と変形することができ,また,Cの頂点は点 (1,4) であるから = 1, a² 4 グラフの頂点は,点(p,g) である。 -b=-4 よって α = 2,6=3 (2) y=(x+1)(x-3)より,Cはx軸と2点 (1,0), (30) y=a(x-a)(x-β) (a≠0) の 交わるから,それをx軸方向に +1 または 3だけ平行移動し たグラフは原点を通る。 k> 0 であるから k=1 別解 グラフはx軸と点 (α, 0), (β,0) で交わる。 Cをx軸方向にんだけ平行移動したグラフを表す方程式は,y=f(x)のグラフをx軸方 y=(x-k)2-2(x-k-3であり、これが原点を通るから 向にαだけ平行移動すると, y=f(x-α) のグラフになる。 0=(0-k)-2(0-k)-3k>0であるから k=1 f(x)=x-4x とする。 (i) t≧2 であるから M=f(t+1)=f-2t-3 M=2 より t2-2t-3=2 t2-21-5=0 t≧2 より t=1+√6 定義域の中央 x=t が,軸 x=2と一致するか軸より 右側にあるとき。 lf(t-1)=f(t+1) となるもの

解答

✨ 最佳解答 ✨

問題文中にt≧2と示されているのでそこからもってきてます!

緋色

説明が下手ですみません💦
t≧2から、なぜM=x二乗-2xー3になるのかを教えて頂きたいです!

まい

xはtの間違えですかね?
F(x)の最大値をMとしてるので、 t -2≦x≦t +1から最大値を取るt +1 をF(x)に代入して解きます!

緋色

はい、間違えです。すみません💦

なるほど!
そういうことだったのですね
教えて頂きありがとうございます🙇‍♂️

あの、この問題に続く問いがありまして、そちらも理解できないので、良ければ教えて頂くことは可能でしょうか?

まい

解けるかわからないですが、それでもいいなら大丈夫ですよ!

留言
您的問題解決了嗎?