Mathematics
高中
数IIの図形と方程式の問題です。
(2)なのですが、解き方が全く分からないため、解説をお願いします。
B問題
364 直線y=2x +1 をℓ とするとき、 次のものを求めよ。
(1) ℓ に関して, A3, 2) と対称な点Bの座標
1-3
28-4
J
g)
-P+3
0+ 24 = 20
ABの中点(31731)
2
3tP
3+P+1=2+g
4+P=2で
8+2P=1で
>P-8=-6
1
cer
2
5P
(+28=7
土)4P-28=-12
=-5
ニート
P
-(+28=7
2g=8
(-14)
(2)l に関して,直線 3x+y=11 と対称な直線の方程式 ys-3xt11
L=g=22+1
m=y=-3xct11
y=2x+1軸co.cと対策(p.g)
解答
您的問題解決了嗎?
看了這個問題的人
也有瀏覽這些問題喔😉
推薦筆記
詳説【数学Ⅰ】第一章 数と式~整式・実数・不等式~
8918
116
詳説【数学A】第1章 個数の処理(集合・場合の数・順列組合)
6063
51
数学ⅠA公式集
5638
19
詳説【数学Ⅰ】第三章 図形と計量(前半)~鋭角鈍角の三角比~
4549
11