✨ 最佳解答 ✨ こたつみかん 約1年以前 今回のは()を書かないと式の意味が定まりません。 おそらく減点されてしまうと思います…。 ()無しだと、 ①「AまたはB」かつC ② Aまたは「BかつC」 の2種類の解釈が有り得ます。 カイ 約1年以前 なるほど!ありがとうございます! 留言
かき 約1年以前 減点です。 (A∪B)∩C = A∪(B∩C)とは異なっているので, 括弧が外せないです。どこを先に演算するかを明確に書く必要がありますから。 1+2×3 のとき, ×が+より優先だから括弧なしでよいのです。 カイ 約1年以前 ありがとうございます! 留言
なるほど!ありがとうございます!