Mathematics
高中
(3)についてなのですが、点Bは摩擦がかかっているAB間と何も無いBC間の中間にありますが、点Bには摩擦がかかっているのでしょうか?通過する時というのはどっちの地点にいるのですか?
カF [N]
速さが
W
自体が
された仕事
J
53 運動エネルギーと仕事
右図で, AB間は摩擦
がはたらき, BC 間は滑らかである。 AB = x [m],
AB間での動摩擦係数をμ' とする。点Aで,質
量m[kg]の物体を初速度 vo〔m/s]で右向きに滑
らせた。重力加速度の大きさをg 〔m/s?]とする。
A
(1)物体が点Bを通過するとき, AB間で摩擦力が物体にした仕事はいくらか。
--ling
my
m(kg)
= umg
・vo 〔m/s]
x (m)
(2) 物体が点Bを通過するとき, 物体のもつ運動エネルギーはいくらか。
2
mv ² - u-mg xx
(3) 物体が点Cを通過するとき, 物体のもつ運動エネルギーはいくらか。
(4)物体が点Cを通過するために必要な初速度の大きさはいくらか。
B
- u'mg x
解答
尚無回答
您的問題解決了嗎?
看了這個問題的人
也有瀏覽這些問題喔😉
推薦筆記
詳説【数学Ⅰ】第一章 数と式~整式・実数・不等式~
8928
116
詳説【数学Ⅰ】第二章 2次関数(後半)~最大・最小・不等式~
6080
25
詳説【数学A】第1章 個数の処理(集合・場合の数・順列組合)
6078
51
詳説【数学A】第2章 確率
5841
24