7 日本のある地点で月を観測したところ、右の図1のよ
うな形の月が見えました。 これについて,次の問いに答
a
えなさい。
□(1) 図1の月を観測したのはいつごろですか。次のア~
エから選び,記号で答えなさい。
ア
夜明けごろ
イ昼ごろ
ウ夕方工 真夜中
□(2) 図1の月が見えたのは、東・西・南・北のどの方位の空ですか。
□(3) 図1の月を観測してから4日後の同じ時刻に観測したときの月の形を,
次のア~エから選び,記号で答えなさい。
ア
DOO
□ (4) (3)の形の月が見えるのは、 右の図2のア〜エの図2
どこに月があるときですか。 記号で答えなさい。
月
□ (5)(1) と同じ時刻に, (3)の月が見えたのは,東・
西南北のどの方位ですか。
□(6) 月食のときの,地球,太陽,月の位置関係を
次のア~ウから選び,記号で答えなさい。
ア 太陽-月-地球 イ太陽地球-月 ウ 月-太陽-地球
□(7) 思考力日食のとき,地球から見ると太陽と月がほぼ同じ大きさに見え
ました。 その理由を簡単に書きなさい。
図 1
21日, 12月 図1
I
ア
地球
10/22
I
太陽の光
1
(1)
(2)
(3)
(4)
(5)
(6)
(7)
2
ウ
西
P
ア
南
Halt