Science
國中
已解決

地層の問題です。問4の解説をお願いいたします。問題用紙と回答を貼っておきます。

MIXA 愛さんは、図1の地形図に示されたA~Dの4地点で行われたボーリング調査の試料を使っ 3 図2のような柱状図を作成した。 あとの問いに答えなさい。 なお、この地域の地層は、 定の角度で傾いており、各地点で見られる凝灰岩は同じ時期に堆積したものであることがわか っている。また、この地域では断層やしゅう曲、地層の上下の逆転は見られない。 B C 図2 0 図1 140m 145m 150m 4/^// [00 B Q 155m 等高線 図2の地層からは化石が見つかり、 (1) 見つかった化石は次のア~エのうち、 イフズリナ 地表からの深さ 回 5 10 R15 [m] 20 25 地震 この地層は新生代に堆積したと推定できた。 岩層 砂岩 れき岩 |泥岩層 適切なものを一つ選び, 記号で答えなさい。 どれか。 エ サンヨウチュウ ア. ピカリア ウ. アンモナイト 2 (1)のように,その地層が堆積した年代を知る手がかりになる化石を何というか、 答えなさい。 問2図2において, A~C地点の地層の重なり方から、この地層が堆積した場所の大地はどのよう に変化したと考えられるか。 次のア~エから最も適切なものを一つ選び,記号で答えなさい。 た だし, この間、海水面の高さは変化しなかったものとする。 ア. しだいに沈降していった。 イ. しだいに沈降していったあと, 隆起していった。 エ しだいに隆起していったあと, 沈降していった。 ウ. しだいに隆起していった。 問3 次の文章が、この地域の地層の傾きについて正しく説明したものになるように, { }にあては まる適切な語をア~エから一つ選び, 記号で答えなさい。 A地点とB地点の凝灰岩層の標高を比べることで,この地域の地層は東西方向については水平 なことがわかる。 また同じように, B地点とC地点を比べることで, 地層は (ア.東イ.西 ウ.南エ}の向きに低くなるように傾いていることがわかる。 問4 D地点のボーリング試料では, 凝灰岩層はどの深さに見られるか。 解答用紙の柱状図に、黒く 塗りつぶして答えなさい。 ただし、凝灰岩層の厚さは2mとする。
地表からの深さ 0 10 15 20 25
地表からの深さ 57 10 15 20 25 3問4の図
地層

解答

✨ 最佳解答 ✨

問3からD地点の凝灰岩層はC地点と同じ標高にあると考えられます。
つまり、標高150mから14m~16mの深さのところに凝灰岩層があると言えます。

やきう

同じ標高ってのは、南の向きに一定な角度で傾いているから言えることなのでしょうか?

すけ

そうですね。
もし、東西でも傾いていたらAとBでも傾きが見られるはずなので、南北に一定の傾きが見られると考えていいでしょう。

やきう

分かりました!ありがとうございました!

留言

解答

Aの凝灰岩は、145m-4m=141m
Bの凝灰岩は、155m-14m=141m
Cの凝灰岩は、155m-19m=136m

AB方向には傾きがなく、BC方向にはCの方が高く傾いていることがわかる。

Dには136m地点に凝灰岩があるから、
150m-136m=14m
つまり、地表から14m地下に凝灰岩があることがわかる。

やきう

ありがとうございました!

留言
您的問題解決了嗎?