2
図1のように,水平面と傾きが30°の斜面をなめらかにつなぎ, 水平面上の図1
A点から小球を矢印の向きにはじくと,小球はB点まで速さと向きが変化せずに 小球
進んだ。その後,小球は斜面を上り,斜面上のC点で速さが0になった後,下り
A
B
始めた。次の問いに答えなさい。ただし、小球にはたらく空気抵抗と摩擦は考えないものとする。
30°
(秋田)
(1) 小球がAB間を図1の矢印の向きに進んでいるとき,小球にはたらくすべての力を表しているものは次
のどれか。 最も適切なものをア~エから1つ選び、記号で答えよ。
ア
入
イ
ウ
・B
A
・B
A-
IAP
A
B
A-
B
(2)図2は,小球がB点からC点まで上るようすを0.1秒間隔で6回撮影したストロボ写 図2
真を表したものである。 BC間の実際の距離が60cmであるとき 小球のBC間の平均
の速さは何cm/sか。
(3)図3は,C点上にある小球にはたらく重力を表したものである。 このとき,次のア~
ウの大きさを大きい順に並べて記号を書け。
ア 小球にはたらく重力
イ 小球にはたらく斜面下向きの力
ウ 小球にはたらく垂直抗力
B
図3
Pe
重力
(1)
(2)
cm/s (3)
ありがとうございます😭