Mathematics
高中
已解決
この問題(2)(3)がわからないです。解説お願いします。問題ごとの右に書いてあるのが回答です
数学Ⅱ
√5
第3章 図形と方程式 第1節点と直線] 教科書 p.91
問題
3.4点A(-3, 2), B(2, -2), C(4, 3), D を頂点とする平行四辺形 ABCD について,次の点の座標を求めよう。
(1) 対角線ACの中点 M
(2) 頂点D
4.3 312
21
2
11
-3.24
1.十
5
1/1/2/2/2
D(x,y)
A(-3, 2)
AM
C(4, 3)
x
B(2,-2)
(-1, 7)
(3) 4点A(-3,2), B(2,-2),(4,3), D を頂点とする平行四辺形について、頂点Dとなりうる点の座標をす
べて求めよう。
2
6. 次の問
(1) 2直
証)
(−1, 7), (9, -1), (-5, -3)
(2
解答
您的問題解決了嗎?
看了這個問題的人
也有瀏覽這些問題喔😉
推薦筆記
詳説【数学Ⅰ】第一章 数と式~整式・実数・不等式~
8708
115
詳説【数学Ⅰ】第二章 2次関数(後半)~最大・最小・不等式~
5973
24
数学ⅠA公式集
5429
18
詳説【数学Ⅰ】第二章 2次関数(前半)~関数とグラフ~
5080
18
詳説【数学Ⅱ】第3章 三角関数(前半)~一般角の三角関数~
4783
18
詳説【数学Ⅰ】第三章 図形と計量(前半)~鋭角鈍角の三角比~
4472
11
詳説【数学A】第3章 平面図形
3565
16
詳説【数学Ⅱ】第2章 図形と方程式(上)~点と直線~
2618
13