Mathematics
高中
大至急!!
数IIの「平面上の点」「2直線の関係」の範囲です。
157(点に関する時)は点AはPQの中点ということを利用して解きますが、174(直線に関する時)はABは直線に垂直ということを利用して解きます。
どちらも対称な点を求める問題なのに、直線に関する時も157と同じようにして解いたら駄目なんですか?
分かりにくくてごめんなさい🙇♀️
*(1) (-1, 0), (1,2
157(1)A(-2, 1) に関して, 点P(3, -4) と対称な点Qの座標を求めよ。
(2) A3, 2) に関して, 原点Oと対称な点Qの座標を求めよ。
158 次の点の応煙を求める
7*
174 次の直線に関して, 点A(-3, 5) と対称な点の座標を求めよ。
*(2) 3x-2y+12=0
(1) y=x
175 次の直線と, 原点および点 (12) との距離を、 それぞれ求めよ。
(1) y=3x+1 *(2) 4x+3y=2 (3) y = 4 *(4) x=-1
157
Q²
点に/A
関して
174
画
に
文
P
R
G
解答
尚無回答
您的問題解決了嗎?
看了這個問題的人
也有瀏覽這些問題喔😉
推薦筆記
詳説【数学Ⅰ】第二章 2次関数(後半)~最大・最小・不等式~
6078
25
数学ⅠA公式集
5642
19