Physics
高中
已解決

3番です
なぜ軌道の式を出すには①と②のtを消せばよいのですか?

40 水平投射■ 図のように,水平面上を一定の速度 ひ。 [m/s] で直進する小球が原点Oから水平方向に飛び出 し, 傾斜 45°の斜面上に落下した。 ただし, 図のように xy 座標をとり,小球が原点Oから飛び出した時刻を t=0s とし,重力加速度の大きさをg [m/s²] とする。 (1) 原点Oから飛び出した後, 時刻t [s] における小球のx座標を求めよ。 (2) 原点Oから飛び出した後, 時刻t でのy軸方向の速度を求めよ。 (3) 原点Oから飛び出したときの軌道を表す式を,xの関数として求めよ。 (4) 斜面上に落下した地点のx座標を求めよ。 [17 埼玉工大 改] 小球 10 /45° ➡31, 32, 33
解答 (1) 原点Oから飛び出した後, 小球は水平方向に等速直線運動をするから, 等速直線運動の式 「x=vt」 より時刻t [s] における小球のx座標は x=vot [m] ・① (2) 鉛直方向には小球は自由落下をするから, 時刻 t[s] における小球のy 軸方向の速度vy は自由落下の式 「v=gt」 より 向きに注意して ひy=-gt [m/s] 300-0 (3) 時刻 t [s] における小球のy座標は自由落下の式「y=1/2gt」より y=-1/2/2gt2 [m] gt² ② 小球の軌道の式は、 ① 式と ② 式から時刻t を消去すればよい。 ① 式より t= 1 x Vo これを②式に代入してy=- よって, 軌道の式はy=- 2 1/29 ( 2 ) ² = - 200² g 2 X2 2 200 2x2 1 で に

解答

✨ 最佳解答 ✨

この問題の場合
軌道とは、
物理学的には、小球の軌跡をxとyで示したものです
数学的には、xとyの関係を示した式です

x = v₀t …①
y = -1/2・gt² …②

①と②からtを消去すると
y = -(g/2v₀²)x² …③

yはxの二次関数という関係が示せました

Σ

軌道の式をつくるときはxとyで表したいから今回は共通で入ってるtを消したということですか?
まだあまりピンと来てません、、、

えだまめ🫛

そうですね

まだ習っていないかもしれませんが
数2や数3では「点Pの軌跡を求めよ」という問題があるので、それの物理バージョンですね

Σ

分かりました🙏🏻

留言
您的問題解決了嗎?

看了這個問題的人
也有瀏覽這些問題喔😉